
混合育児の理由やタイミング、赤ちゃんの反応について知りたいです。
すみません、嫌味とかではなく純粋な疑問なのですが、
混合にする理由って何ですか?
というか、一度に母乳あげてからミルクあげるんですか?
母乳あげる時間とミルクあげる時間があるんですか?
赤ちゃんが母乳足りないと?泣くんですか?
私は1人目母乳出まくっててミルクをあげるタイミングがわからず…のまま完母で卒乳しました
2人目は預けることも考えて、基本母乳でもミルクもあげたいと思っていて…
混合の方、どのような状況か知りたいです(><)
- スイカカカ(7歳, 9歳)
コメント

MAXとき
母乳がどう頑張っても足りなかったからです。
入院中夜間は一時間おきに吸わせても退院日に5gしか増えてませんでした。
母乳飲ませて足りない分をミルクで補うか、母乳で足りてるなら、母乳、次の授乳をミルクという感じにするのもありだと思います。
ただ、混合だとそのうち乳頭混乱してしまう恐れがあり、また悩みが出てくると思います。
預けることを考えているなら母乳よりミルクをメインでやっといた方が、乳頭混乱した時にミルクの方を選んでくれやすいと思います。

tanpopopon
私は母乳でも足りましたが、ミルクもあげました😁
お風呂のあとはミルクと決めて1日1回だけあげてましたよ🎵
理由は何かあったときや預けるときにに、ミルクを飲み慣れていて欲しかったからですね☺
-
スイカカカ
コメントありがとうございます!
それ理想ですね!!
私もそうしたいです!!- 6月30日

かんちゃん
私ははじめは混合で赤ちゃんもなかなか
上手く吸ってくれないってのと
母乳の出もよくなく1ヶ月くらいから
ほとんど母乳が出なくなり最終的に
完ミにしました😭!!
-
スイカカカ
コメントありがとうございます!
母乳がでなくなるのは徐々になんですか?- 6月30日

ままるん
私はずっと混合でした!
母乳の出る量が少なかったので
母乳をあげて足りない分を
母乳をあげた後すぐにミルクでおぎなってるような感じです。

4児子育て奮闘中
1人目完母で哺乳ビン完全拒否でしたので誰にも預けられなかったけど
今は2人目母乳出が悪く混合からミルクに結局なってしまいましたが
哺乳ビンだとパパやばあばにもあげてもらえるのでとても楽です!
たまに息抜きで預けて上の子とお出かけ行けるので助かってます。
でもやはり母乳がちゃんとでるなら完母にしたかったけど(><)

退会ユーザー
切迫早産で後半2ヶ月入院していたため、はじめはまったく母乳が出ませんでした。
ようやく出るようになってもまったく足りず。
体重が増えないので足りないとわかります。
母乳だけで足りないと泣きます。
でもできるだけ母乳育児にしたかったので、必ず母乳を片乳10分ずつあげてからミルクを足していました。
離乳食が始まった頃には母乳だけで足りるようになっていましたが、生後7ヶ月で知人の結婚式に出席することが決まっていたため、そこまでは1日1回ミルクをあげる時間を作っていました。
母乳育児が羨ましいと思っていましたが、混合だったおかげで主人や母に預けて美容院へ行ったり整体へ行ったりできたのでその点では良かったです。
もちろん子どもを預けて結婚式に出席してもまったく問題ありませんでした。

なっちゃん
私は、6ヶ月までの母乳は絶対に吸わせなさい!と言われたので、生後6ヶ月までは、母乳と昼間のお出かけ時にミルクでした!!!
6ヶ月まで気を張って頑張ってお乳に良いもの食べてましたけど6ヶ月に入ると一気に気が抜けてそこから出が悪くなりそのまんまミルクに変更しました!

退会ユーザー
最初から混合でした('-'*)!
なにかあったときに、預けられるからというのと、母乳がストレスになることが多かったからです('-'*)

あゆたぁん
年子ママしてます‼︎
1人目混合
2人目完母です。
混合派です!
預けられるのが1番のメリット
お酒が飲める←私は酒好きなので( ´ ▽ ` )笑
1人目完母にメリットも感じず、ミルク代が浮く位しか思ってなくらお酒も飲みたかったので、混合にしました‼︎ミルクだけとは思ってませんでした!母乳をあげると痩せると聞いたので痩せる為って感じでした(⌒-⌒; )
上の子は小さい時は、オッパイを加えるのが下手で、あまり飲めずで、午前中は、母乳あげてミルクたす。
後、そこまで母乳も出てなく、乳首をかじって寝てしまい、オッパイが離れるとお腹が空いて泣くので夜はミルクをあげて、それでもなくようならその後オッパイにして寝かせてたりしました!
後、中々寝ない子だったので、パパや母が見てくれる時ミルクで助かりました。
2人目は、最初は、混合でしたが母乳の出も良くオッパイを飲むのが上手で、しかもよく寝てくれるのでミルクを作るのが面倒くさくなり、母乳だけにしてしまった日が数日続いたら、哺乳瓶拒否されました。
1人目の時は、ミルクのが多かった為パパも協力的でしたが、2人目は、完母なので、子供がぐずると俺は、無理とか言われ、あまり見てくれなくなりました(⌒-⌒; )
親も授乳の時間になったら、帰ってきてと言われるしまつで、中々自分の用が足せなくなりました(;_;)
完母で後悔してます(-_-)

ゆりんこ@痩せたよ、、、げっそりとな!
うちは早産で子どもが1ヶ月入院していたため、哺乳瓶大好きっ子になってしまいました😵💦
おっぱい吸わすことができたのは、生後1週間後。しかも、私が通える昼間から、夕方のみで、毎日搾乳したものを病院に届けてました。
母乳の出は良かったので生後2ヶ月までは完母で頑張りましたが、子どもがおっぱいを拒否するようになり、数分吸って大泣きして哺乳瓶を要求するので、搾乳だけでは足りずに混合になりました😵💦
今月、子どもがRSウイルスにかかってしまい、おっぱいを完全拒否(鼻水つまって母乳飲むのが苦しかった?)されたのを機に、生後4ヶ月で完ミに切り替えました(T-T)

おはぎ&きなこのmama
できることなら完全母乳でいきたくて、出が悪かったですが、助産師さんの指示通りに日々頑張ってきましたが、1週間健診、1ヶ月健診で赤ちゃんの体重の増えがよろしくなかったので、milkを足さないといけないと言われました🙍

にゃんママ
うちは最初の方上手におっぱい吸えなくて混合にしていました😂
おっぱいをとりあえずあげてからミルクといった感じです😊
途中から哺乳瓶を拒否され、おっぱいを上手に吸えるようになったので完母になりました。
スイカカカ
コメントありがとうございます!
足りないというのは体重でわかるのですね!
乳頭混乱初めて聞きました!そんな事もあるのですね。