
出産祝いについてですが、ふたつ質問させてください!➀親戚にもらった出…
いろんな質問すみません😣
出産祝いについてですが、ふたつ質問させてください!!
➀親戚にもらった出産祝い
普段よくお世話になっている親戚にもらいました。
お返し要らないよって言われても、お返しはするべきですよね?
ちなみに洋服を数点頂きました👚
➁今もお付き合いさせてもらっている前職の上司からもらった出産祝い
洋服を1点もらい、何がいいかとお返しを考えていましたが
頂いた洋服は西○屋のものでした💡
その後たまたま買い物で西○屋へ出掛けた際に、偶然、頂いた洋服とおなじものが目に入り値段を知りました😲💦
どんな小さな頂き物でもお返しは必要ですよね?
特に➁に困っていまして
お返しはよく半返し程度と言いますが、お買い物へ行かれたことのある方なら、大変失礼ながら、西○屋で売られている洋服の値段はだいたいご予想がつくと思います😣😣
皆さんなら何をお返ししますか?お値段としては、やはり半返しくらいで考えますか?
何でもいいのでアドバイスお願いします!!
- ☆にゃーじーらんど★
コメント

𝙔𝙪𝙝𝙞
個人的にも品物でお祝いを頂いた場合でもお返しはするべきと思っています*
わたしも友達や親戚から服や写真立てなど現金よりも品物が多かったですしお返しはいらないよと言われましたが全てお返ししました。
そもそも本来内祝い=お返しではないですし、気持ちで頂いたのですからこちらも気持ちを返すべき、と思っています(*^^*)
上司の方からのお洋服は少し困りますが…(笑)500円くらいの(お洋服よりも少しお安め程度の)クッキーなどでいいと思いますよ*
内祝い、お返しとして返すのなら熨斗が必要になるので、熨斗がつけられそうなもの…となると1000円くらいからしかないですかね😔タオルなどであれば安価なものもありますし、熨斗もつけやすい形なのでいいかもしれませんね*

taimama
1.親戚はずっと付き合っていくので、お返しはしたほうがいいと思います。
2.いくらか知りませんが、今後もお付き合いする予定の人なら私はあまり半額とかこだわらないです。あげたい物をあげればいいかと思います。在職中色々お世話になっていたのであればなおさらかな?
ネットで内祝い 500円とかで調べたら色々ヒットします。
-
☆にゃーじーらんど★
お返事ありがとうございます!
やはり親戚には必要ですよね!今後もずっとお世話になるはずですし✨
上司へのお返しはネットでも調べてみます!
ありがとうございます\(^o^)/- 6月29日

ゆっき〜
①義兄がそんな感じでしたが、内祝いは送りました。5万円いただき5千円くらいのスイーツを送りました。何もしないのもこちらがモヤモヤしますしね💦
②500円くらいのプチギフトはどうですかね?目上の方ですし、今後もお付き合いが続くのであれば、お返ししておいた方が無難かな、と思います。
-
☆にゃーじーらんど★
お返事ありがとうございます!
頂いてそのままだと…ですよね😅
今後も何かとお世話になるかと思うので、何かしらのお返しはしたいと思うんです☺
プチギフトなど、調べてみます!
ありがとうございます♪- 6月29日

ちっち
こんばんは!
我が家もこの前内祝いのお返ししたところです^^*
①についてですが、気持ちの問題だと思います😂
私の親戚などは父のお姉さんがそういうのはしっかり?してる方なので、返しましたが、母方のほうはいっさい( °_° )!笑
そういうの気にしない家系なのでw
②は、上司ですし返した方がいいかと🤔🤔値段困りますよね〜(><)!
旦那の職場の方がたくさんくれたんですけど、だいたいお返しの値段的にも1〜3千円だったので、値段によってかえてましてが、タオルセットや石けん、洗剤などを返しましたよ!
日常的に使えるしいいかなと思って✨
-
☆にゃーじーらんど★
お返事ありがとうございます!
うちは母しかいないので母方だけですが、親戚はずっとお世話になるので、お返しは必要ですよね!!
うちも旦那の職場の方からいろんなお祝い頂いて、タオルセットなどお返ししました(^o^)
やっぱり使えるものの方がいいですよね!
何かしらお返ししたいと思うので、参考にしたいと思います。
ありがとうございます☆- 6月29日
☆にゃーじーらんど★
お返事ありがとうございます!
お返しは大事ですよね✨今後もお世話になるはずですし(^^)
ちょっと困っちゃいますよね😅(笑)
私も旦那と話していて、5~600円のお菓子とかならどうかな?と話してたんです。
熨斗の有無もちょっと困ってましたが、
どんなものを贈るとしても、内祝いとして熨斗は必要ですか?
新たな質問ごめんなさい!🙇
𝙔𝙪𝙝𝙞
そうですね(*^^*)お返し目的のお祝いではないとしても、やはりお返しがあると無いとでは印象も大きく変わりますしね(><)✨
出来れば知りたくなかった事実ですね…(笑)イメージ的には袋に入ってる可愛いクッキー…と思ったんですが、それだと熨斗がつけられないよなあと思いまして🤔
一応出産祝いとして頂いたものならお子さんのお名前の熨斗をつけてお返しするのがいいのかな?と思います。上司の方も西松屋の服を送っておきながらきちんとしたお返しは期待していないとは思いますが(笑)子どもが無事産まれました、お祝いありがとうございましたというお返しなので、熨斗があるとベストだと思いますよ🙆✨