
コールセンターの仕事経験者いますか?派遣でアポ取りをしたことがあるけど、お客様からの電話は未経験。クレームの頻度や方言について心配。
コールセンターの仕事したことある方いますか?
私は1回アポをとる仕事で、
こっちから電話をかけるというのをしていました。
お客様からこっちにかけてくるコールセンターの仕事はしたことがなくて、
派遣であったので応募しようか悩んでいます。
クレームってどれくらいの頻度でありましたか?
ネットで見てみると方言で何を言ってるのか分からないという風に
書いてあったので、
ほんとなのでしょうか。
- saa(9歳)

あるな
本当ですよ。
方言なんてまだかわいいもの。
もっとひどいのが、セクハラ電話。
しかもこういう類のものはかなりしつこくかけてきます。
クレームも当然めちゃくちゃ多いですよ。
ある程度流さないと全部受け止めてたらやってられません(笑)

サオリーヌ
友人がやってましたが、とにかく方言が分からないって言ってました💦
何度も聞き返しちゃうと相手が怒っちゃうらしく、ホントに嫌ですぐ辞めたみたいです。

ゆぅウサ
方言もそうですが、クセのある話し方の方など聞き取りづらかったり、何を言っているのか分かりにくいことはありました😓
フリーダイアルなので、クレームもですが、イタズラやセクハラの電話も多かったです💦
さらっと聞き流せたり、気にしない性格じゃないとキツいこともあると思います。
でも私個人的には、自分から発信してアポを取る電話の仕事よりも、かかってくる電話を受けるコールセンターの方が合っていました😅

退会ユーザー
こんにちは!カスタマーセンターで働いてましたが大半クレームですよ!
テレアポよりは受信の方が楽ですよ!

kana
私も以前やってた事があります。方言で何を言ってるか分からない人もいますし、声が小さくて聞こえない、滑舌が悪いなどいろいろ居ます。もちろん普通の人が多いですが、クレーム目的で何回も同じ内容をかけてくる人もいますし、あげ足をとってくるような人もいます。口では謝りながらも、ある程度流せるような性格でないとストレスになるかもです、、笑

おぼたん
受信のオペレーターをやっていましたがクレームは数えるくらいしか受けたことがありませんでした。
恐らく現場によるのではないでしょうか?
基本的にクレームなどは変な対応をして火に油を注ぐことのないように基本的には責任者が対応しますので大丈夫だと思いますよ。
方言などは確かに聞き取りづらいですが、「大変申し訳ありませんが、音が割れてしまい聞き取りづらくなってしまっておりますので少し話してゆっくりお教えいただいてもよろしいでしょうか?」とお伝えすればほぼ全ての方が聞き取れる様に話して下さいました。
方言の方でもわかる様に話して下さったので意図は通じたのだと思います。

hoshiko
大手家電メーカーのコールセンターの仕事をやっていたことがあります!
クレームはたまにありましたが、そんなに多くなかったような気がします。
クレームよりもセクハラのような電話がたまにあり気持ちが悪かったです。
日本全国から電話がかかってくるので方言やイントネーションが独特なお客様もいましたが、何言ってるのか分からないほどの人はいなかったかな。
コメント