
1歳8ヶ月の息子が野菜や肉、魚をほとんど食べず、保育園入園が心配。保育園で食べない子がいるか、食べないと預かってもらえない可能性について相談です。
1歳8ヶ月の息子ですが、野菜をほとんど食べません😵
一時は少し食べてましたが、今は芋かかぼちゃくらいです。
お肉や魚もほとんど食べません。
離乳食から食べない子で苦労してきました。
これから保育園に入れたいのですが、好き嫌いが多すぎて心配です😓
保育園でも食べない子っていますか?
出産時に数日保育園に預けましたが、ほとんど食べてなかったみたいです💦
食べないから預かってもらえないとかありますか?😵
- にこたん(7歳, 9歳)

木だらけ
うちも家では全く食べませんけど、保育園ではお友達と一緒に完食してきますよ!きっと先生の褒め方とか食べさせ方がうまいんだと思います。
保育園で食べないときはおうちで食べるし、保育のプロなので全く食べさせられませんでしたってことにはならないと思いますよ!

tmy
食べないから預からないって事はないと思いますよ(^^)
ただ、食べさせる努力を家でもしてくださいと言われるかもしれません!
うちの娘は、ミルクを飲まなかったので「おうちでも練習お願いします」と言われました(笑)
家では飲みませんが、保育園では飲むようになったみたいです。
周りの子を見て、食べたり、飲んだりするようになると思います(^^)

mm.7
上の子が4月から一時保育に通ってますが、家では野菜は全く食べませんでした。
なので、最近までお迎えに行くと今日の給食は……
って毎回言われてました😅
ですが、最近食べるようになったらしく、元々少食なのもあって、減らし気味で分けてるらしいですが、完食するようになったっていわれるようなりました!
でも、家では出しても相変わらず食べません💧
通わせる前は野菜嫌いだし、少食偏食なので、給食で食べるものもないし、せめて白米だけ(ご飯は持参)は食べるように…
って家で食べるより多目に入れてましたが、その白米すら2粒くらいしかたべなくて~
と言われる始末😅
ご飯多いみたいだから減らしてって言われたので、今までの1/3くらいにまで減らし持たせてます💦

にこたん
回答ありがとうございます✨
保育園では食べるようになる子も多いみたいで少し安心しました。
せめて保育園だけでも栄養満点の食事をしてくれるといいのですが😅通えることになれば先生にも相談してみます😊
コメント