
産婦人科で聴力検査を受け、耳鼻科でも検査を受けたが聞こえ方に不安があります。子どもが音に反応することもありますが、手話になるほど聞こえないのか不安です。同じ経験をした方の体験談や、聞こえ方が改善した方法について知りたいです。
産婦人科で 入院中に聴力検査をして
再検査となって またして 聞こえてない?となって
耳鼻科を紹介されて、行きました
検査の名前とかは分からないんですが
脳波を調べるので、パソコンのクリック音を
徐々にあげていって 聞こえているかどうか試すのでした。
その時も 一番大きい音ぐらいで 泣いたのですが
それ以下は反応しませんでした
先生には 何とも言えないからもう1度 一ヶ月後に
と言われました
他にも 脳に音を送る神経?が本当ならお腹の中で出来るのですがそれがまだ完璧じゃなくて、産まれてから出来てくる子もいるから とも言われました
ハッキリ聞こえてない とも言われずに
聞こえてる とも言われませんでした
でも ちょっとずつ聞こえてるんじゃないのかな?
と思ってきました。
毎回ではないのですが ドライヤーの音に時々 動いたり
ドアが閉まる音に ちょっと嫌な顔をしたりします
妹が真隣で 鼻を噛んだ時も泣いた事もあります
でも耳元で 指を鳴らしたりしても反応はなく微妙なんですが…
3歳まで 話しかけまくれば 喋ることはできる可能性もあると言われて話しかけています
変な言い方になるかもしれないですけど
命さえあれば いい と旦那とも話しているのですが
出来るなら やっぱり聞こえていてほしいです。
同じように耳鼻科に行って 反応しないと言われたけど
段々、聞こえる様になってきた とゆう方いますか?
また どこまで聞こえていないと手話になるんでしょうか?😓
とても長いし 説明力 なくてすみません。
- あーちゃん(5歳4ヶ月, 7歳)

futmaai
わたし自身ではないですが友人のお子さんが再検査の結果、片耳だけ聞こえないそうです。
でも片耳だけなので普通の生活をするつもりのようです。
質問の答えになっていないかもしれません💦

退会ユーザー
うちの子はNICUに入院中、聴力検査をして再検査になりました!!
左耳難聴の疑いでした。先生から、この数値は、高齢の方の耳元で大きな声をかけて聴こえる感じですと言われました。頭真っ白になりました😞
幸い右耳は聴こえていたので、もしこのままだったとしても右耳でカバーしていけるとは言われましたが、それでもショックで切なかったです。
再検査は生後7、8ヶ月の時に受けたのですが、同じく脳波でみるものでした!その結果、特に問題ありますんとの事でした!!
最初に難聴の疑いの結果が出た経緯はわからないけども、赤ちゃんの場合は羊水が溜まっていたりしてもそういう結果になることもあるし、再検査になる子はとても多いようでした。
難聴かもと言われてからは、毎日気が気ではなかったですが、生活していると、あれ、この子全然聴こえてるな…と感じることが日々あったので、きっと聴こえてる!とポジティブに考えるようにしていました!!
りなさんのお子さんもだんだん聴こえるようになるのではないでしょうか✨まだまだ新生児ですし、これから良くなる可能性のが高い気がします!
赤ちゃんの力は無限大です!!うちの子ももうすぐ一歳ですが、難聴なんて言われたと思えないほどよーく聴こえてます😊お互い子育て頑張りましょう✨
-
あーちゃん
産婦人科では難聴などの説明を一切されず 両耳聞こえてないと言われて
私自身 19歳で 難聴の事すらほぼ知識がなく
耳鼻科も2回行ったのですが 難聴の可能性があるとも言われずに 先生に
「赤ちゃんの聴力は脳にサインを送って耳に反応して、それが出来るのも鉛筆で例えると 芯をコーティングしてる木があるでしょ??それが本当ならお腹の中で鉛筆として出来るのに
まだ、コーティングされてない状態で芯だけで 産まれてからちょっとずつ
コーティングされるから、聞こえてない子もいるから」
と言われて 羊水が溜まってるって可能性はあるんですかって聞いても
まだ何とも言えないから しか言われなくて😭
私も生活していて、前より全然反応してるんじゃないのかな?と思うんですけど
でもやっぱり 分からなくて💦
今はとことん話しかけるようにしてます😌
もし 聞こえてなくても目が見えて
私がお母さんって理解してくれたり
無事に育ってくれたらそれでいいねって旦那とも話しています✨
長々しく語ってすみませんありがとうございます😭💓
はい、頑張りましょう!!😭💓- 7月4日
-
退会ユーザー
説明が一切なく、いきなり両耳聴こえてないっていわれたんですか??
それっておかしいですよね…産科も耳鼻科も何にも言わないなんて…
産まれてくる子がまさか難聴だなんて思いませんし、私も全く知識なかったので更に心配になりましたよ💦
沢山話しかけてあげてください😊
まだまだ希望はありますよ✨それに、旦那さんとそういう風に前向きに考えられていることが素晴らしいと思います✨
耳鼻科とかと相性が合わないなと感じたら、セカンドオピニオンで他の耳鼻科を受診しても良いかもしれませんね💦
全然長々しくなんてないですよ😊
りなさんと旦那さんに沢山の愛情を受けて育つ子供さんですもん、きっと想像以上に成長し、心配も少なくなっていくと思います✨
頑張り過ぎず、頑張りましょうね😊💕- 7月4日
コメント