
コメント

ひなの
まだ1歳1ヵ月ですよね?
遅くないですよ。

りっちゃん
大丈夫ですよ♪一歳で話す子は成長早い子です。
一歳半検診で3単語言えますか?と質問ありました。
うちの子はパパとマンマンマだけ。
今年1月、3歳児健診2語文話せますか?とありましたが
うちは話せませんでした(^д^;)
単語はだいぶ増えてはいたんですが…
言葉は理解してましたが話せず💦
そして四月に幼稚園入園、爆発するように話し出し今では園で何があったよ〜なんてお話してくれます。
3歳までかなり発達の個人差があると思いますよ♪人と比べるより、その子がちゃんと数ヶ月前より成長してるか比べた方がいいかもです😊きになるなら保健所などで相談すると良いですよ♪
話せなくても、言葉を理解できていれば心配ないことがほとんどみたいです。
-
ten
そーなんですね!理解してるかが大事なんですね!
気持ちが楽になってきました☻ありがとうございます- 6月27日
-
りっちゃん
グッドアンサーありがとうございます🙌
ただ息子の経過を書いただけなのに💦
私もモヤモヤだいぶしたので(^д^;)
でも保健師さんのこの子はたくさん今言葉をバケツに集めてる最中かもね♪って言葉にすごく救われたんです😊
突然ひっくり返すかもね♪って
入園後その通りになりました😂
それにママとは言葉を話さなくてもわかってもらえるという安心感もあるのかな?
なんて都合よく思ってました(^д^;)
何なしら障害などありそうならそういうお話があるだろうし、ただののんびりさんかなぁーなんて見守ってました。
tenさんのお子さんも言葉をたくさん集めてるのかもですね✨- 6月27日
-
ten
だといいんですけどね😥
ほかにも心配な事もあって…
育児って本当に悩みが尽きないですね〜- 6月27日

zu
娘は最近、ねんねとかわぃーとか単語言えるようになりましたが、
自分からはあまり言いません。
1回半検診では、単語が三つ言えたらいいのと、一番は言葉を理解しているかどうかです!
例えば、バイバイと言ったら手を振るか、ゴミやおむつ捨ててや持ってきてができるかなど、お母さんの言葉が理解できて入れば問題ないみたいですよ(´∀`*)
-
ten
そーなんですね。話せなくても理解してればって事ですね!
ありがとうございます☻- 6月27日

2人目欲しい☆
うちもです!(笑)
私のこと、がーがーーって呼ぶし(笑)なのにパパは、ちゃんと呼べる😭(笑)
-
ten
ええ〜でもパパ言えてるじゃないですか!うちはトコトコとかえとえととか意味不明な言葉しか話さないですよ😢
やり取りは少しできたりしますけどね〜- 6月27日

ともなおLove
うちは1歳半ですが、言葉はまだですよ。上の子はこの頃パパ・ママ位は言えてましたが…
他の事は割合早く出来たので、言葉は今のところまだ心配してません。
こっちの言っている言葉は理解しています。
-
ten
じゃあ心配いらないですね!お子さん二人目という事なのでどっしり構えていられて素敵です!私は一人目っていうのもあっていろいろ気にしまくりです😅
ありがとうございました☻- 6月27日

ママリ
そんなものですよー!
早い子ははやくに話しますけど、その子それぞれだし☺️
うちは、長男が10ヶ月で単語を結構いえて、1歳5ヶ月の時点でかなりおしゃべりしてましたが、長女や、次男は、2歳前くらいに、話が上手になってきたなと思ったので。。。個人差あるなとおもいました。末っ子は、1歳4ヶ月でちゃんと話せるのはぱぱ、ママ、わんわん。とかです😳兄弟のことは、すべて、ママーとよんでます。笑。。言ってることがある程度、理解できてれば、大丈夫だとおもいます😊
-
ten
オォ!ベテランママさん凄いです!うちはつかまり立ちもしなくて今日小児科に相談に行ったりして、心配な事だらけでいろんな事を気にしちゃいます😭
- 6月27日
ten
スパッと言って頂いて不安が少し飛んで行きました😅
ありがとうございます