
コメント

にゃんすけ♥︎
私は1人目1歳から
トイレ練習始めました!
言ってもゆるくからですが
4ヶ月くらいで
トイレ!って言ってくれるようになりました!

iamaaaachan
かれこれ6年前の話になってしまいますが…
娘は6月生まれだったのでちょうど一歳の誕生日あたりから少しづつ始めました!最初はトイレという場所はこういう場所だよ、と覚えてもらうために朝一番と夜寝る前には一緒にトイレにいきました。それから一緒にいくだけでなくトイレにおまるを置いて一緒にズボン脱いでパンツをおろして便座に座るという風に徐々にしていきました。
トイレの絵本を読んだりお人形さんをトイレにつれて行きトイレさせてる真似っこをしたりとトイレは用をたすところだと覚えさせました。
あとはうちの姉から聞いた、トレーニングパンツに私たちが使うようなナプキンを当ててはかせていました。
↑
私もえ?とおもいましたがナプキンはオムツほど吸わないのでそこに出してしまうと気持ち悪いんだよということを認識するように!とのことで。
この方法はうちの子はあっていたようでしばらく続けていたらトイレにいきたくなるとパンツを抑えてトイレを指差すようになりました!
そんなこんなで2歳前にはオムツとサヨナラしましたよ!
途中途中オムツを見つけては履こうとしたりしていましたが、オムツにサヨナラしようということで子供と2人でオムツをゴミ袋にいれてゴミ置場に持っていきバイバイしたら本人もスイッチが入ったのかしっかり教えてくれるようになりました!
あくまでもうちの例なので参考までに。
-
ままり
返信遅くなりすみません(>_<)
詳しくありがとうございます!!
つわりが落ち着かないのでお腹の子が産まれてからになりますが参考にさせていただきます✨- 7月12日
ままり
コメントありがとうございます!
4ヶ月くらいで言ってくれたんですね✨
最初は朝起きたら座らせるとかご飯の後うんちする子なら座らせるとかで始めましたか??
にゃんすけ♥︎
いえ、普通に
踏ん張る顔したら
すぐトイレ連れてったり
おしっこ出る時
しっしっていってね!って
根気よく
教えたりしてました!
なのでトレーニングパンツも
使ってませんが
オムツでしちゃっても
次は教えてね♫
くらいでした😊💕
ままり
なるほど!
まだつわりが落ち着かないのでお腹の子が産まれてからですがうちもゆるーく少しずつ実践したいと思います(^^)✨