![まゆみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療保険に入る際、睡眠薬の服用歴が影響する可能性があります。申し込み時に隠すべきではないが、今後の服用予定がないなら問題ないかもしれません。保険料上昇を避けるため、早めの申し込みがおすすめです。
医療保険についてです。
先日医療保険に入ろうと考えたのですが、睡眠薬を飲んでると断れるケースがほとんどと聞きました。
今一時的に子育てで不眠になり飲んではいますが、今後先は飲むことはないと思います。
伏せて申し込みは可能でしょうか!?
後からバレるというか突っ込まれることはありますか!?
それともきちんと直して2?3年経ってから申し込みしたのが良いのでしょうか!?
3年経ってしまうと保険料も上がってしまうので早く申し込みしたいと思ってしまいます😣
契約してもしばらくは保険を使うことはないと思われます。
回答よろしくお願いします。
- まゆみん(8歳)
コメント
![ちるみる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちるみる
完治してから5年経過後でないと断られると思います。
持病ありの人用の保険であれば加入できるものはあって、少し割高ではありますが加入できれば告知した過去の持病が原因のものも含めて保障の対象になりますよ。
告知しなかった場合、もし通院歴など調べられると告知義務違反となって保険料戻らないまま契約解除される事があります。
![mama_@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama_@
特に言いませんでしたよー。
その後、1年後に緊急帝王切開で保険からお金貰いました💰
睡眠薬の服用が原因で保険料もらうような事態にならなければ大丈夫では?
-
まゆみん
コメントありがとうございます!
今も服用されてるんですか?
私も掛け捨て希望なんですが、眠剤飲んでる時に告知しないで入ったということでしょうか😳?- 6月26日
-
mama_@
今は服用してないです。
たまーに、疲れると貰いに行って飲んでるってレベルでしたが告知しませんでした- 6月26日
-
まゆみん
そうなんですね!
色々問われて保険料出なかったら後々つらいので治すなり告知するなりして入ろうと思います!- 6月26日
-
mama_@
私は担当さんが書かなくて良いって言ったので、書きませんでしたが、個人で入る場合書いた方がいいかもしれませんね💦
飲んでるっていっても年1〜2回でしたし。- 6月26日
![tomato](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tomato
掛け捨てなら大丈夫かもしれません。親が私に保険かけてくれてましたが、一時的な睡眠障害で薬飲んでいたことをすっかり忘れてしまい出産前に入院することがあったので病院の先生に診断書を書いてもらいました。
そこにはばっちり睡眠障害のことを書かれてました😅調査さるるので必ずばれます!!
そうすると、やはり告知義務違反になるとのことでかけていた何十万は戻らないとのことでかけても意味なく解約しました。。
告知義務違反どころか詐欺にも当たると聞いて諦めました。
掛け捨てなら、入れると思います。
-
まゆみん
コメントありがとうございます!
掛け捨て希望なんですが、告知しないで入るとすると、先々に入院したときに保険は適用されますかね!?- 6月26日
![ちびママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびママ
掛け捨てでも積み立てでも関係なく告知義務違反になりますよ。すぐに使わないと思っているならなおさら告知義務違反して何年もかけて契約解除になったら、それこそ保険料どぶに捨てることになりますよ。
-
まゆみん
コメントありがとうございます!
はい、その通りだと思います。
きちんと告知するなり完治させるなりしてから入ろうと思います。
反省します。
ありがとうございました!- 6月26日
まゆみん
コメントありがとうございます!
通院歴調べられることってあるんですか!?
ちるみる
詐欺もありますので、それなりの未来であっても調べられると思います。確信犯でなくとも、忘れていただけでも告知漏れへの対応は結構厳しいですよ。
告知しなくて良い、と担当に言われた上であれば、担当のせいなので解除されることは無いと思いますがその場合担当は損害賠償請求されますからね😅
病院で治療において小さなことでも自分の体のこと嘘つく人はまずいませんし、医療事故防ぐためにも病院も記録取りますから、給付請求した時点で基本的にバレると思ったほうがいいと思います。保険証使ってなければその病院での記録は辿られるようなものは残らないのかもしれないですが、別の病院の記録で十分にバレます。
なかなかシビアです。
まゆみん
ありがとうございます!!
告知しないで嘘をつくのは辞めます。
ごく普通なことなんですが、改めて教えて頂きありがとうございました。
反省して治してから入ります。