
保育園でトイトレを始めた女児。補助便座を悩んでおり、手すり付きおまるが良いか迷っている。皆さんはどうしていますか?
トイトレっていつからしていますか?
今年4月から保育園に通っています。
保育園では出なくてもトイレに座らせるやり方を今やっているそうです。
自宅でも、出ないのに座りたがったり、オムツでウンチが出たらトイレに行ってオムツを替えたがります。
今、百均で買った補助便座(手すりなし)を座りたがる時に使っていますが、もっとちゃんとした物を買った方が良いのかな…と悩み中です。
3ウェイの手すり付きおまる?補助便座にもなるやつが良いのか。
おまるはもういらなくて、補助便座だけで良いのか。
皆さんはどうされていますか?
- ®️(9歳)

an
ウチは補助便器だけにしました!
1歳半頃からトイトレ始めて、家では出る感覚を養う為にオムツ無しで過ごすようにして、トイレの絵本読んだりしてたら2カ月でオムツ外れました^o^
夜だけ、睡眠の妨げになるし膀胱も小さいのでオムツしてます^^
出ないのに座りたがったりはトイレでするって意識が持ててる証拠なので順調だと思います☆
コメント