
引っ越し先についてご意見聞かせて頂きたいです*9月に産まれる為、旦那…
引っ越し先についてご意見聞かせて頂きたいです*
9月に産まれる為、旦那の実家近くでアパートを探しています。
騒音が心配のため 2LDKで1階かメゾネットで探していたのですが、場所的にいい所に目星のつくアパートを見つけました。
そこは築20年の木造アパートで、2階が2LDK(カウンターキッチン)、1階が2DKです。
間取りは2階の方がよく、モニター付きインターホン新品だったりと申し分ないですが、騒音を気にすること考えるとやっぱり1階なのかなぁ。。でも2LDKも捨てきれず。。。子供可とも書いてあったので みんな理解あるはず。。とも思ったり。。
初産なのでどれくらいの騒音なのかもわからずで悩みつかれてしまいました。。笑
みなさんなら 間取りの良い2階にしますか?
それとも騒音の気にしなくてよい1階にしますか?
ご意見きかせてください(›´A`)
ちなみに家賃は2000円違うだけです*
- れい(7歳)
コメント

miinana
木造だと余計、音が響くかなーと
思うので1階にします。
娘もダンスしたり走り回ったりで
想像以上にうるさいので
1階でよかったーー。と常々思ってます。

退会ユーザー
木造ですか😢
中々、騒音響くかと思います😢
お子さんの事、近所の事を考えるなら1階かと思いますが私なら他を探します( ; ; )
2階が良かったとモヤモヤしそうで😢
-
れい
コメントありがとうございます*
わたし今まで2階にしか住んだことなくて上の騒音ていうのを聞いたことないんです(ㆀ˘・з・˘)
1階も同じ間取りだったらよかったんですけどね。。
ちょっと考えてみます(›´A`‹ )
ご意見ありがとうございました(^ω^)*- 6月25日
-
退会ユーザー
私も木造の2階建ての2階に住んでました!
恵まれたのか1階は事務所として使っているそうで夜はいませんでした😅
でも横の家からの声は丸聞こえ😅
これで下がいたら大変だっただろうなと思います!
その後鉄骨の5階建ての3階に
住みましたが鉄骨でさえ
2階に何度か注意されました!
ハイハイや走り回る音が響いたそうで😢
今は戸建てですが、1階でない限り
マンションは運だと思います( ; ; )- 6月25日
-
れい
そうなんですね( Ꙭ)!
わたし今まで左右、下でうるさかった人がいなかったのか 音気になったことなかったので。。知らないのもだめですね〜(;´д`)
鉄骨でもやはり運なんですね(;´д`)
なにかクッションマットみたいのって敷いたりしてましたか??
ハイハイでも注意されるならもう1階しかないですね(´;ω;`)- 6月25日
-
退会ユーザー
ジョイントマットと厚手のカーペットひいてましたが、
ジョイントマットは外してパズルみたいに遊び出すので😅
すぐ直しました(笑)
厚手のカーペットクッション性が高いカーペットだけです!(^-^)- 6月25日
-
れい
それです!ジョイントマット😚
遊び道具になっちゃうんですね😅笑
そしたら、もし鉄骨とか見つかって上に住むことになったら クッション性高いカーペット敷くことにします(﹡ˆᴗˆ﹡)!!
親身になっていただきありがとうございました(^ω^)♡- 6月25日

sw
私も親に、子供いるなら絶対に1階の方がいいよ!すごく気使うよ!と言われて迷いました。。。
1階以上でいい部屋もたくさんあって葛藤しました😂
不動産屋がいうには、まわりもファミリーだとお互い様だと言われましたが、木造ということもあり1階の物件にしました。。。
でも間取り重要ですよね😩✨
私も他と迷って間取りで選びましたよ~💦
-
れい
コメントありがとうございます*
やっぱり誰もがそう言いますよね(;´д`)
不動産屋さんも同じ事言ってました!ただその2階の部屋の下の部屋の方はお子さんいらっしゃらないようで、そうなると理解ない可能性もありますよねぇ。。
旦那とよく話し合ってみます!
ご意見ありがとうございました(^ω^)*- 6月25日

ねこ
木造は結構響きますよ(´⊙ω⊙`)
騒音考えるなら1階にするかRC構造のマンション探します(´・_・`)
-
れい
コメントありがとうございます*
やっぱり木造だめなんですね〜(´・ω・`)
なかなか旦那の実家近くにファミリー向け賃貸なくて やっとでてきたのがそこだったんです( ˊ• ·̭ •̥ )
木造なら1階ですね!旦那とよく話し合ってみます!
ご意見ありがとうございました(^ω^)*- 6月25日

退会ユーザー
木造はほんとキツいですよ😰うち今木造メゾネットで子供可のとこに住んでるんですけど、、ちょっと子供がおもちゃ落としただけでお隣さんから壁をガンガン叩かれて精神的にかなりキテます。。間も無く2人目がうまれますが妊娠中本当に精神的に追い込まれてキツかったので早めに引っ越す予定でいます。もう子供がいる間は二度と木造に住みたくないです。。(;_;)
-
れい
コメントありがとうございます*
えっ!メゾネットでもお隣からそんなことされるんですか( Ꙭ)下の事だけ考えてましたけど お隣もなんですね。。。妊娠中にそんなことされてたらストレスで胎教にもよくないですね(´;ω;`)賃貸は運ですよね(;´д`)
参考にさせていただきます!
ご意見ありがとうございました(^ω^)*- 6月25日

mana3
一階にします!
一年後、10キロの子供抱っこして自分の鞄持ってスーパーの袋持って2階まで上がるのじんどいですよ😅
エレベーターなしの2階に住んでるママ友の家遊びに行ったら、ベビーカー置かせてもらえないし、帰り忘れ物したら子供抱っこしたまま階段往復して大変でした😭😭
-
れい
コメントありがとうございます*
確かに騒音もですけど、その点も2階は大変ですね。。(ㆀ˘・з・˘)
10キロ抱っこして往復は辛いですよね〜(;´д`)若くもないので自信ないです笑
ご意見ありがとうございました(^ω^)*
参考にさせていただきます😌- 6月25日

まる
私は1階にしました💦
騒音も気にしなくていいのももちろんのこと、階段も登らなくていいので最高に楽です。
1歳頃は言葉も理解してもらえず静かにしてと言ってしてくれるわけではないので騒音は防ぎようがないですよね😭うちは2LDKで、もし手狭になってきたら引っ越します✨
-
れい
やはり階段のぼらなくていい点も大事ですね!体力使いますし(ㆀ˘・з・˘)
赤ちゃんは泣くのが仕事って言いますけど、わかっててもうるさいのはうるさいですもんね(´;ω;`) 2LDKでもだんだん狭くなってくるんですね。。
ご意見ありがとうございました(^ω^)*
参考にさせていただきます(∩^ω^∩)- 6月25日

断捨離
木造ではないですが、2階の2LDKに住んでます。
1階はまだ空き家なんですよね?
それだったら、2階に住んじゃうと思います。子供は20時~21時までに寝かせればうるさくないですし、2DKなら単身者用物件だろうから日中は仕事行ってますよね。
うちも下が2DKで一人暮らしの方で仕事に日中は行っているのもあり苦情言われたことないです。
-
れい
コメントありがとうございます*
空いてる2階の部屋の下のお部屋は人住んでるんです(´;ω;`)
住んでなかったらいいんですけどね。。
どんな方が住んでるのかわからないので こればっかりは運ですよね(;´д`)
ご意見ありがとうございました(^ω^)*- 6月25日

匿名希望
2DKで一階に住んでます。同じく2階が2LDKです。騒音などの件ではそこまで一階になので気にしてないですがやはり手狭です。子供が生まれると物も増えるしどんどん遊ぶスペースも広くなるし、走り回るし。
私でしたら2LDKで他所を探します。
-
れい
コメントありがとうございます*
あ、まさしく同じ間取りですね!やはり少し狭いですかね。。ただでさえ自分達の物も多い方なので これからさらに増えると考えると。。。
もすこし旦那と話してみます!
ご意見ありがとうございました(^ω^)*
参考にさせていただきます😌- 6月25日

もかまる
私は今1階のアパートに住んでいます!感じたメリットデメリットです!
【メリット】
・ベビーカーや荷物の運びいれが楽
・子供連れて階段を登らなくていい
【デメリット】
・上の人の音が気になる。子供がその音で起きないからいいけど
・窓をあけて授乳に抵抗がある
・防犯面(2階じゃさほど変わらないかな)
・虫が入ってくる
今思いつくのはこんなところです。いつまでその部屋に住むのかだと思います。いつかマイホームなどを考えているのであれば、子供の騒音などがひどくなる前に引っ越す可能性あるでしょうし。
なので今は産後の生活(子供が小さい時期)で考えられる点で検討したほうがいいと思います。
買い物頻度や、重いものは宅配を利用しているのかとか、間取り的に普段子供と過ごす部屋とか、ハイハイはじまったらどこに柵をつけるとか。
-
れい
コメントありがとうございます*
メリットデメリット挙げていただいて参考になります( ˘ω˘ )
旦那は長男なのでいずれは実家に入るのですが、二世帯で今は下はおばあちゃん、上はお義母さんが住んでいるので 何年後になるかわからないんです(›´A`‹ )
とりあえずは里帰りから戻ってきて数年くらいを考えて検討してみます!
何を重視するかで違ってきますね!
旦那とよく話してみます(^ω^)
ご意見ありがとうございました(^ω^)*
参考にさせていただきます😌!- 6月25日

𝙷𝙰𝚁𝚄
木造ってのが微妙ですよね。
でも2LDKなら子どもがいる家庭なら選んでもおかしくないはずなので、1階選ぶ人は間取り的にもある程度の音は理解してくれるんじゃないですかね?
因みに私はアパート選び失敗しました。笑
引っ越し先が1000km離れてて物件見れず直感で決めたのですが。
湿気が凄い地域だと知らず1階はカビが酷く、2階の人も数日違いで引っ越して来られて挨拶の時に子どもがいるので〜と言われて覚悟はしてましたが...
お子さんは恐らく中学生以上、まだ小さい子ならいいんですけど、わざとかってくらい落ち着きのない歩き方(ちびっこが飛び跳ねてるかと思う程)、朝から晩までそれが続き(何故か平日も)、終いには笑い声が独特でうるさすぎて暑いのに窓も開けれません😂笑
-
れい
コメントありがとうございます*
わたしも2LDKなら子供がいてもおかしくない間取りだから 1階の人は覚悟決めてるのではないかなと密かに思っていました笑
でも木造ってみなさん相当響くっておっしゃるんで やはり気にしちゃいますよね。。
悠-Haru-さんは物件見学できずだったのですね(´;ω;`)なかなか勇気と覚悟いりますけど距離あると仕方ないですね(´;ω;`)それに中学生以上でも足音の問題あるんですか。。( Ꙭ)反抗期なのかな笑
1階は1階で上の音気になりますね。。
せめて笑い声普通になるといいですね😂
うわーどうしようーーーー(´;ω;`)笑
なるべく鉄骨で探してみようと思います!!
ご意見ありがとうございました(^ω^)♡- 6月25日
れい
コメントありがとうございます!!
やっぱり木造だと響くんですね。。
走り回る音とか相当な気がします。。(›´A`‹ )
1階の方で検討してみます(^ω^)
ご意見ありがとうございました(^ω^)*