
1歳9ヶ月の子供が大人の食事を欲しがり、ベビーフードを食べなくなった。外食での対応についてアドバイスを求めています。
もうすぐ1歳9ヶ月になる子👦がいるのですが、それ位の時期の外食ってどうしてましたか??
ベビーフードだと最高(⁉)でも1歳4ヶ月〜のしかないので、最近までそれをあげていたのですが、ここ最近は大人が食べてるものを欲しがり、ベビーフードは食べなくなってしまいました。
だからといってお子様ランチのようなものは油っこかったりで早い気がするし、作ったお弁当を持って行ってお店で食べさせるわけにもいかないし…
みなさんはどうしていたのか教えて頂けたら助かりますー😭
- ★すずとも★(9歳)
コメント

のあんこ
うちはうどんや茶碗蒸しがある所など選んで外食してましたよ
ご飯をとりわけたりしました

chico
1歳4ヶ月の子がいますが、最近は出かけたらもっぱらお子様メニューです!
揚げ物少なめメニューを頼んで、揚げ物は親が食べちゃいます。
カレーとかうどんとかなら大丈夫じゃないでしょうか?
揚げ物を親が食べちゃうと子供が足りないので、子供が食べられそうなものを親から出してあげたりしてます。
回転寿司とかでは、うどんとハンバーグや玉子をあげたりしてます。
-
★すずとも★
コメントありがとうございます☆
もうお子様ランチデビューしてるんですね✨
カレーもお子様カレーと言いつつ、1歳代にはまだ辛そうなやつかな💧⁉と思ってあげていませんでしたが、大丈夫なんですね💡
色々と参考になります😲
ありがとうございます✨- 6月24日

りまも
大人の食べ物で薄味のものを取り分けてあげてました。パンケーキとかだと生クリームやソースかけずに、あとは和食やパスタやうどんなど。
-
★すずとも★
コメントありがとうございます☆
取り分けであげているんですね😲
うちも白米は自分のを大盛りにして分けてたりはしたんですけど、おかず的なものは固さや味付けが心配であげてなかったんですけど、麺類なら心配ないし、パンケーキなら逆に喜びそう😍(笑)
今度あったらあげてみようと思います☺- 6月24日

momocha
うちはよく出掛けましたが、上の子がそのくらいの時期は、まだ普通のメニューが食べられないのでお弁当食べさせていいかお店の人に聞けば、大体の所はオーケーしてくれましたよ。嫌な顔する所は2度と行かないです!小さいおにぎりとか保温ボトルに入れたパスタとかミニお焼きとか持って行ってました。
あとは、しらす丼とか、うどんとか、雑炊とか、とりわけられる物を食べるしかないですよね〜。毎回和食になっちゃいますが(-.-;)
だから2歳半くらいまでは自分の食べたい物を食べられなくて外食してもなかなかストレスでしたね。
色々工夫して頑張ってくださいね。
-
★すずとも★
コメントありがとうございます☆
お弁当持参してたんですね❗
それはだいぶ朗報です😍
それも色々作られてたんですね💡尊敬✨
確かに取り分けだと和食多めになりますよね😥
まぁ脂っこいものよりも、和食の方がヘルシーなんで自分にとっても良いかなって思って食べるしか無いですよね😅
ありがとうございますー😢✨
今だけ❗と思って頑張ります💪- 6月24日

あろま
作ったお弁当もってってもいいとおもいますよぉ。離乳食の時は他のお店で買ったの食べさせてましたよねぇ?
買った物ならいいけど作った物は駄目なって店ないとおもいますよぉ。
気になるなら店員さんに離乳食食べさせたいですがいいですか?ってきいたらどうかなぁ?
-
★すずとも★
コメントありがとうございます☆
そうなんですね❗
なんか勝手に
買ったベビーフード→OK
手作り弁当→NG
って思ってました😅
今度離乳食🆗だったお店に行って聞いてみようと思います☺- 6月24日

退会ユーザー
1歳になってからは、だいたいお子さまランチです。さすがに、揚げ物だけは私が食べてます。
-
★すずとも★
コメントありがとうございます☆
1歳からお子様ランチデビューしてるんですね😲
うちも良さ気なお子様ランチがあったら挑戦してみようかと思います☺- 6月24日

はるちゅんママ✩*॰¨̮
1歳くらいまではうどんがあるところなど考えてましたが最近では普通にお子様ランチ頼みますよ!
唐揚げやウィンナーはまだ早いので他のものですが(´°ω°)
アレルゲンカレーもお子様ランチにあるのでそれにしたり…
下痢などもしないし大丈夫ですよ!
-
★すずとも★
コメントありがとうございます☆
皆さん結構お子様ランチあげられてるんですね❗
お子様ランチあげられると便利ですもんね😊
お腹も壊さないとのことで、揚げ物以外は安心してあげられるなら、今度あったらあげてみようと思います☺- 6月24日
-
はるちゅんママ✩*॰¨̮
便利です!
子どもも自分のごはんがくると大喜びで頼んでよかったって思いますよ笑
ぜひ、お子様ランチデビューさせてあげてみてください!- 6月24日
★すずとも★
コメントありがとうございます☆
うどんがあると楽ですよね♪
ただ、野菜が全然無いメニューになってしまうので、いつもどうしようと悩んであげずにいました💦
でもうどんあげてる方多いみたいですね💡
次の食事の時に野菜多めにあげるようにして、うどん挑戦してみたいと思います☺
のあんこ
外食のときの野菜は産地がわからないので次に家で食事をするときに野菜を多めにあげるのでいいと思います
味付けが濃かった時のために湯冷まし持ってると薄められて便利でした
★すずとも★
産地を気にされてるなんて、母のかがみですね✨
私はあまり気にせずあげちゃってました…😥
湯冷まし❗❗
確かに汁物とか味が濃いめだった時に助かりますね✨
参考になります😍
のあんこ
冷凍野菜は中国産のことが多いので、なんとなく敬遠してる程度ですよ
わたしは食べますし、大きくなってればいいんですけど赤ちゃんのうちは嫌だなぁと思って…