※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お財布は一緒にしてますか?していたとしたら一緒にしたタイミング、伝え…

お財布は一緒にしてますか?していたとしたら一緒にしたタイミング、伝え方??など教えてください!

旦那さんがお小遣い制の方はなんと伝えてお小遣い制にしましたか?

シンプルに疑問なのですが洋服が欲しいなとあった場合は別で渡したりしていると言うことでしょうか?

詳しく教えてください!

コメント

ママリ

付き合って結婚を見据えてる時点で結婚後お金の管理をどうしたいか話して私も旦那も私管理という意見だったのですんなりそうなりました。
じゃあお小遣いもいくらにするかその時に決めました。

全て私管理なので旦那の服も私が家庭のお金で出します。
旦那は勝手に買ってくるとかネットで注文する事はしないので。

an

結婚したタイミングで旦那はお小遣い制です!結婚当初、実家暮らしだったのに全然貯金がなく😨ありえないとキレた私に強制的にお小遣い制にされましたww
基本お小遣いで欲しいものは買ってるみたいですよ〜千円カットにでも行けばいいのに高い美容院とか行っちゃってますが、そういうのももちろんお小遣いからです😂
一応お昼は🍙とおかずを家から持ってってるのでお昼代は浮いてます。
仕事で必要な物とか(消耗品)はレシート貰って渡してます。

ままり

お金の管理が苦手で貯金があまり出来ていなかったので
結婚のタイミングでお小遣い制でいいよね?私が全部管理するよ。と決定事項でした🤣

夫はあまり洋服に興味がないので
私がそろそろ買い替えたら?とか、これいいんじゃない?と一緒に出かけた時に提案してます。
それで夫が気に入ればお小遣いとは別で家計から支払ってます😌

massy🔰

共働きで最近財布を一緒にしました!
お互いお小遣い制です。
結婚が決まってからお小遣い制にしたいと話してたのですがいろいろめんどくさくて育休で時間があったのでこのタイミングになりました。
それぞれのろうきんの口座をお小遣い口座として、そこで各自管理してます💰

はじめてのママリ🔰

一緒にしてます!
結婚のタイミングでお金の話して、入籍後から一緒になりました!
独身時代の貯金はそれぞれで持ってます😊

こちらがお小遣い制にしたいというよりは、どちらかの給料で生活して、どちらかの給料を全額貯金するのが分かりやすいとなって、その流れで決まりました!

洋服とかは基本自分のお金からです〜
ゆるいお小遣い制なので、お互い同じ額くらいのものを買う時に、両方家から出しちゃおっかって時もあります笑