※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保護者同士の関わりが多い園に通わせてる方いませんか?めちゃくちゃ苦痛…

保護者同士の関わりが多い園に通わせてる方いませんか?

めちゃくちゃ苦痛なんですけど良いスルーの仕方教えてください🥲🥲🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事なんでって言って逃げます😅
もしくは子ども見てる風で追いかけるふりして逃げます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今妊婦で無職なんですけど嘘ついていいですかね🤣笑

    • 41分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に書いちゃいました💦

    • 37分前
はじめてのママリ🔰

関わりが深いというか、小学校も同じ敷地内にあり、皆集まって一斉に降園するので待ち時間とか会話して濃い感じです😇
挨拶だけして、待ち時間は別の所に待機してたりギリギリに来て目線はずっとスマホな保護者もいます。あとは仕事始めて預かり利用で送迎時に合わないようにしたり。
私の場合、ボッチでも堂々と余裕な表情してます😂
まわりのママも他人の事はそんなに気にしてないですよ。お喋りに夢中なので🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一斉降園同じです!悪しき文化過ぎて本当びっくりしました!まじで鬱過ぎます!!
    堂々と余裕の表情憧れます🥹✨
    真顔ですか?少し微笑んでますか?
    コミュ障感がダダ漏れてそうで、スマホ眺めるしかできなさそうです😂

    • 37分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    口角上げて我が子のクラスのほうを見てます。スマホ見つつ、まだかな〜?と目線やったりして口角上げながらも心の中では早く〜なんて考えてます🤣

    • 31分前
はじめてのママリ🔰

下の子妊婦のとき使ってました🤣🤣
その後お買い物とか習い事とかいろいろ言ってたらアクティブな忙しい人になってました笑
うちはですが、子どもたちの思ってもないこと褒めあったり、できることできないこと聞きあったり、習い事事情聞きあったり苦痛でしかないですもんね😂
どうせ小学生で関わらなくなるとか大人になったら会わなくなるしって思ったら鋼メンタルになります笑