※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

幼稚園、保育園へ通わせてるお母さんに質問です。意見!?クレーム!?は、…

幼稚園、保育園へ通わせてるお母さんに質問です。
意見!?クレーム!?は、どのレベルで言って良いのか相談したいです!

満三歳児で先月から幼稚園に通わせてます。
バス通園をしていて、帰りのバスの出来事です。
とある1人の先生がバス担当の時だけ、思う事が少しあり…


リュックや帽子など何も身につけてないままの状態で、子供をバスから降ろす(交通量の多い所にバス停があるため物品を受け渡される間は、子供が手放しになってしまうので危険を感じました)
この時は、先に降ろしちゃいました〜笑と、言われました

制服のスカートがお尻までずりさがっていてバスの階段を降りる時に踏んづけそうになる&腰からインナーパンツも見えている

リュックや水筒を肩で背負わさずに肘で背負わせているため、重さが後ろにかかってバスの中で尻もちしそうになる(子供も重いーと、言いながらバスから降りてきました)
この時は、バスの運転手も見兼ねて先生に声をかけてくれましたが…



雪も降る地域ですし、車通りも多くバス停から家まで少し距離もあるので💦


他の先生は、身だしなみを整えて受け渡してくれるので余計に気になってしまいます💦
皆さんならどうしますか?




コメント

T

1人だけですよね。
他の人が全員だったら言いにくいですけど、1人なら意見しやすいかと。

クレームというか、意見として言っても全然いいと思います!

何も身に着けずバスを下ろす…
万が一何かあったら困りますし、危ない行為であれば園長や主任クラスの人に報告したいですよね。

多分、誰も指摘する人いないのもあるかなと思うので!

はじめてのママリ🔰

理解力不足で状況を正しく把握できてない気がして、ちんぷんかんぷんなコメントになってたらすみません😂💦

問題があると感じる状況がずっと続いていて、子どもや親が工夫してもどうにもならないことなら、意見するのもありだと思いました。
クレームではなくて、意見やお願いといった形で伝えるのがいいかなーと思いました😌