※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新幹線(自由席)やファミレスでの動画視聴、音量出すのはマナー違反で…

新幹線(自由席)やファミレスでの動画視聴、音量出すのはマナー違反ですか?

音を出さないと子供が退屈してぐずってしまい、少し出してしまうこともありますが、みなさんどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

少しなら周りに聞こえないでしょうし、全然良いと思います!

はじめてのママリ🔰

マナー違反だと思います💧
ヘッドフォンができない理由があるんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二歳でもヘッドフォンできますよ。
    どうしてもヘッドフォンが嫌なら音を出さないことに慣れさせるしかないです。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うるさければマナー違反ですね。
新幹線などは寝てる方もいますので。
無音で見せるのを家で続けてみてはどうでしょうか?
子供って無意識に音も大きくしてるはずなので、少しの音量がいつもより小さくしてるつもりでも周りの方からすればうるさいと感じる方もいると思います。

ファミレスについては、周りもがやがやしててうるさいと思うので少しばかりなら全然大丈夫だと思います☺️

ママリ

私はマナー違反だなと思います。
子供とか関係なく、1人の人間としてどうかと考えたらいいかなと思います。
大人が音を出して動画を見てたら、うるさいなと思いますよね。子供でも同じ事だと思います。

はる

普通に隣で音流れてきたら嫌なので、
外(それこそ新幹線、飲食店)で見せる時は、音出せないからね

と念押しして見せてます。

はじめてのママリ🔰

動画を見せることはあっても音は出さないですね、、、。
本人達は小さい音って思ってても周りからしたら耳障りなレベルってこと多々ありますし、仕事柄よく新幹線に乗ってましたが、、、平気で音出して動画見せてて車掌さんに注意されたらぶすーっと不貞腐れたり、じゃあイヤホン下さいとかいう親を見てきたので公共の場で音出しで動画を見せる親にいいイメージないです💦

はじめてのママリ🔰

出さないです💦ぐずれば音を出してもらえると学習しても困るので徹底してました。