※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年長さんです。「死ね」と言う言葉を使う子がいるそうで、我が子も言わ…

年長さんです。
「死ね」と言う言葉を使う子がいるそうで、我が子も言われたそうです。
1回きりだったら、先生に相談する程でもないでしょうか?

コメント

ままり

親が言っているんでしょうね...
関わりたくないですけど子供同士となると無理ですもんね😭
次またあるようでしたら相談するかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    恐らくお兄ちゃんがいるので、そうなのかと。
    たぶん意味もわからず覚えた言葉を言ってるだけなんだろうなぁとは思うのですが、気分悪いですよね😭
    次もあれば相談も視野に入れようと思います。
    ありがとうございます。

    • 1時間前
はじめてのままり

死ね は1回でも相談します💦
意味を知らなくても言っていい言葉ではないと思うので……🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね。
    絶対に言ってはいけない言葉ですもんね。
    ありがとうございます。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

一回きりなら先生には言わないかもです。。
何度も続くようなら相談します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1回きりなら悩みますよね💦
    でも、その時に我が子は先生に言って先生も注意をしたそうなので、把握はしているみたいなんですよね💦
    続くようなら相談しようと思います。
    ありがとうございます!

    • 1時間前
はじめてのママリ

子どもはその意味の深みも知らず真似して使ってしまいますよね、、。お子さん、言われてびっくりしましたね。。


お子さんはどうしたいとか言ってますか?嫌だからやめてと伝えたいなど。

私の子どもも言われたことがあり、前後の状況や子どもはどうしたいか(先生に言って欲しいかどうかなど)、先生はその場にいたかなど子どもに聞いて対応しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、きっと上にお兄ちゃんがいるので、お兄ちゃんの真似をして覚えた言葉を使ってるだけだと思います。
    我が子はすぐに先生に伝えたらしく、先生もその場で注意をしたみたいなので、把握はしているようです。
    我が子にどうしたいのかは聞いたことありませんでした💦
    今後そういう事があったら、まず聞いてみようと思います!
    ありがとうございます。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    悲しい言葉は本気で受け止めなくてスルーしてもいいよってことで、何か嫌なことがあってそんな言葉使っちゃったのかねと言うことも声かけてみました。

    何が正解かわからないけど、死ねと言う子も何かに気づいて欲しいのかもだし先生がその子も気にかけてくれるといいですね🥲

    • 1時間前