
生後34日の女の子の授乳間隔について相談です。1ヶ月健診でミルクをあげすぎか心配。母乳は出てるけど量が足りないと感じています。新生児の頃は欲しがったら良いと聞いていたが、1ヶ月すぎたらどうでしょうか?授乳後すぐにぐずりそうで心配です。間隔を開けた方が良いのでしょうか…?
【授乳間隔について】
生後34日の女の子です。ミルクと母乳の混合でやってきましたが、1ヶ月健診で体重が結構増えていて(成長曲線内です)ミルクあげすぎかなーと言われてしまいました(>_<)たしかに泣いたら授乳、ミルクというふうにしてました。できるだけ昼間は母乳だけにしてみたら?とのことでしたが、母乳は出てるけど量は足りないと思います。新生児の頃は欲しがったら欲しがっただけあげて良いと聞きましたが、1ヶ月すぎたらどうなんでしょうか?量が出てなさそうなので授乳後すぐにぐずりそうで心配です(′︿‵。)欲しそうにしていてもある程度間隔開けた方が良いんでしょうか…?
- なのぴす(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

☺k☺li
まだまだ欲しがったら好きなだけあげてました!
1時間半とかでちょこちょこあげてました。
2ヶ月頃には2時間くらい開くようになりました。
なのぴす
コメントありがとうございます♡
満足な量をあげれていないのに間隔あけないといけないっていうのがプレッシャーになりそうで…(>_<)少し楽になりました!昼間は母乳で頑張って量がもう少し出るようになるといいです(^^)