コメント
はじめてのママリ
親が大きな声で挨拶をする。
これをひたすら地道にやっていくのが一番だと思います。
あとは、『挨拶は大切だよ』と日頃から教える。
その場で『おはようございますでしょ!』というのも悪くないかもだけど、日頃から地道に言い聞かせるのが大切だと個人的に思ってます🙂↕️🫶🏻
ままり
今日も元気に挨拶しようね、挨拶があるとお互い気持ち良いからねって話は常日頃してました。
挨拶出来たときは、挨拶出来たね!先生絶対嬉しかったよ!とお風呂の時や寝る前に褒めたりしてました😊
-
はじめてのママリ
お風呂や寝る前だと
ゆっくりコミュニケーション
取れそうです!そのタイミングでも
話やできた事を伝えていきたいと思います✨️
コメントありがとうございます🙂↕️✨️- 1時間前
はじめてのママリ🔰
うちの息子も挨拶しないか、基本声ちっさいです笑
外では恥ずかしがり屋な面があるので、挨拶されてることも、おはようって言えばいいこともおそらくわかってるけど、勇気がいるのか反応が遅いこともあるのかな?って感じです。
私が、息子が挨拶しようかモジモジ考えてるであろうタイミングで、おはよーしよっか!って声かけてしまってることもあるので、
いまはとにかく私がでっかい声で手本見せて、挨拶できた時はしこたま褒めてます😂
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
私もあいさつは必ずしますが
ちょっと疲れた感じかもしれないので
日々気持ち良いあいさつを心がけて
お手本になるようにしたいと思います🥲!