※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

しつけの仕方はおかしくないですか?5才、年中の女の子がいます。口がと…

しつけの仕方はおかしくないですか?
5才、年中の女の子がいます。口がとにかく達者で、すぐに反抗してくるし言い訳してくるし、かなり疲弊しています。

今日の夕飯での出来事です。 
照り焼きチキン、かぼちゃサラダ、ポトフを作りました。
まず、①照り焼きチキンにつけ合わせのキャベツの千切りが少しくっついていただけで『お肉にキャベツがついてる〜!』と文句。※キャベツは好きなので嫌いなわけではないです。
②かぼちゃが苦手で、少しでも食べてもらいたいなと思い、好きなハムやにんじんと合わせてかぼちゃサラダを作って出したら『かぼちゃきらい!気持ち悪い!あっちいけー!』と。
③つけ合わせのゆでたまごにかぼちゃサラダに少しついていただけで、『食べたくない!』ティッシュで拭いて食べたら?と言ったら、自分で拭いて食べたところマヨネーズがついていなかったのが嫌だったみたいで『マヨネーズついてない!』と吐き出す。ということがありました。

このようなことがあり、『文句ばかり言って食べ物を大切にできないならもう食べなくていい!〇〇ちゃん(娘の名前)のご飯はなし!』と怒りました。その後は大泣きで身体に纏わりついてきましたがフル無視で息子の離乳食をあげ続けました。娘は旦那のところに行って、『ままに怒られた』と。旦那が『〇〇ちゃんはママが怒ることしたの?』と理由を尋ね、娘は『マヨネーズついてなくてペーしたら怒られた』と話していました。旦那は甘いので『マヨネーズつけたら食べられる?』とリビングに戻ってきたので、私があげなくていいと言いました。娘には『なんでママが怒ってるかわかる?理由を言って』と言い、『ペーしたから』と答えました。『パパが頑張ってお仕事したお金で食べ物買って、ママが一生懸命お料理したごはん、ペーされたり、文句言われたらどんな気持ちになる?』と聞きました。すると、泣きながら『嫌な気持ちになる、ごめんなさい』と謝ったので次から気をつけるように言って食事をまた出しました。

最近、怒鳴ることが増えてきてこの対応が間違っているのか心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

間違ってないと思いますよー
うちも毎日こんなもんです😂

nasa

全く間違えてないと思いますよ!
我が家は、食べ物を粗末にすることは両親共に許していないので
少しでもそう言ったことがあれば怒りますし!