
2ヶ月半の赤ちゃんを育てている母親です。母乳をあげていたら乳頭に白斑ができて、母乳の出が悪くなってきました。マッサージで一時的に治まるも、再発しています。皆さんはこの場合、マッサージを続けますか?それとも放置しますか?助言をお願いします。
こんにちは❣️混合で2ヶ月半の女の子を育ててます😀完母を目標にずっと頻回授乳していた所、先日ついにミルクなしでも大丈夫そうだねと助産師さんに言ってもらいました😭それなのに‥その直後乳頭に白斑ができてしまいました↓
片方のお乳が白斑でふさがって母乳があんまり出てないみたいで飲み始めて1、2分で怒って離してしまいます😢助産師さんのところへ行ってマッサージを受けると一旦は治りましたがまたすぐできてしまいました。。放置してるとせっかく安定してきた母乳の分泌もまた悪くなってしまいそうで怖いです。皆さんならこんな場合、週に何回かでもマッサージに通いますか?それとも放置しますか?アドバイス頂けたらありがたいです🙇♀️
- miu(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ままさん
とにかくそれでも吸わせて、
自分でも搾ります!
あたしはそれで消えましたよ✨✨

退会ユーザー
全く同じ経験しました!わたしの場合は慢性化してかさぶたみたいになってしまって治らなかったので2週間ぐらい片方だけで授乳してました( ;∀;)
母乳量一旦は減りますが復活しましたよー!
-
miu
減っても復活する希望もありますかね😢私もめげずにがんばります❣️
- 6月24日

ママリ
白斑なら赤ちゃんに飲んでもらって詰まりをとってはどうですか?
自分でマッサージしたり、頻回に飲んでもらうと取れますよ(^^)
それでもダメなら助産師さんにお願いします!
-
miu
わかりました❣️早く取れないかな😰今後も頻回続けて取れるようがんばってみます✨
- 6月24日
miu
とにかく吸わせるのが大事なんですね❣️痛いけどがんばって吸わせてみます😆