※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ワンオペの時のお風呂の入れ方について教えてください!生後2ヶ月の子供…

ワンオペの時のお風呂の入れ方について教えてください!

生後2ヶ月の子供がいます。
いつもは子供が寝ている時にお風呂に入っています。

今日は全然寝そうになくてもう一緒に入ろうかなと思っています。まだ首も座っていないし少し心配ですが、2ヶ月くらいの子とお風呂はどういう流れで入っていましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

・お風呂の前にバウンサーを置く
ドアは開けたまま、バスタオルをひいてその上にオムツだけの子供を置く
・自分が洗い終わったら太ももの上で洗う
・出たら子供はバウンサー・バスタオルの上に置いてバスタオルで包んで、自分が着替えたら子供をふく

という流れでやってました!バウンサーがなければバスタオルのみでも大丈夫だと思います☺️

はじめてのママリ🔰

子どもを脱衣所で待たせて自分が洗う→子どもを洗う→子ども保湿着替え→自分の着替えという流れでやっていました!

ママリ

脱衣所に待っててもらって先に自分がシャワー浴びて次に子を洗い、一緒に湯船入って先にあげる(バスタオル等に包んでおく)自分が上がる。そそくさと子の保湿して服着せるって流れでやってました!

待ってる間に泣いてしまう時は扉開けたままシャワーしたりしてました😂
あとすぐ脱がしやすいように待ってもらう段階である程度脱がしてタオル等かけておくとか、すぐに拭いて服着せれるように前準備もしてました!🤝

ちゃむ

子供を脱衣所で待たせて、自分洗う、
子供洗う(体育座りしてその上に寝せる)、一緒に湯船浸かる、一緒に上がる、子供拭いて服着せる、自分服着る

かあがったら子供をバスタオルで包んで自分着てから子供服着せるのどっちかです!