※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

NISAに興味があります。やはりある程度勉強してからではないと難しいでしょうか?今全くの無知で……

NISAに興味があります。
やはりある程度勉強してからではないと難しいでしょうか?
今全くの無知で……

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ増やしたいとかなら勉強した方が良いと思いますが、少しずつ増えてくれれば良いとかならオルカンやS&P500に入れてしまえば問題ないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

私は20代の頃に勉強せずとりあえず始めました!やってみるとわかることもありますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月25日
はなまる子

ネット証券で投信積立するだけなら口座開設と積立設定さえ自力でできれは始められますよ😇
そのノウハウはYouTube動画にもあります!自力で無理なら銀行窓口で案内してもらって開設でもできます(知識なしでもOK)

コストを選ぶならネット証券がいいですが、コストだけで比較して銀行系は0.05%〜高いというくらい。なので、月75,000円の積立を20年間してコストの差額が17万程度です。
資産を増やすコストで17万は高くはないと思ってますが、個人的にはコストよりもデメリットになると思ってるのは、銀行に委託してしまうと投資などの金融知識を学ぶ機会が失われてしまうのでは?(株やETFは証券会社でしか買えないから)

もし個人売買を始めるつもりがあるならコストも安いネット証券からNISA開設した方がいいと思いますし、投信積立だけなら銀行に任せておけばいいと思います🥺

銀行系でも信託報酬の手数料が業界最安のイーマクシススリム、またはたわらノーロード、アイフリーあたりのインデックスファンドを買える銀行なら、ネット証券とコスト差で引く必要はないです!どこで買っても信託報酬は同額なので!

無知でも難しく考えなくてもNISAできるとお伝えしたいのですが、話の用語…きっと分からないですよね😅
NISAに対して懐疑的でないなら、すぐにでも口座開設の手順を踏んで入金まで済めば(早くて年内には)知識不足でも積立開始できます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても詳しくありがとうございます💦
    ここまで詳しく書いて頂いて申し訳ないのですが、語尾に書いて頂いた通り、ちんぷんかんぷんで……💦
    でもひとまず、楽天証券にて申し込みだけして見ました!開設?されたら一旦少額買って見て、勉強してみようと思います!

    • 11月25日
  • はなまる子

    はなまる子


    楽天証券で口座開設されるのですね!私も楽天証券使ってます😊

    新規口座開設のキャッシュバックとか用意されてると思うのでGETお忘れなく!!💰

    私も大した知識ではなく、、💦
    ただNISAは優れてる制度だと思うので一刻も早く始めることにプッシュしたいなと思って🫷🏻✨✨

    • 11月25日
ママリ

実際にお金に関わることなので断言はしづらいですが、私も無知なまま夫に言われて積立ニーサを始めました。上の方がおっしゃるようにとりあえず増やしたいならs&p500などでいいかと思います。うちもそれです。
最近は自分でも少し稼いでみたいと思い、ニーサの成長投資枠を使って株を始めました。こちらも無知なままでしたがさすがに勉強しようと少しだけデモトレードをやってみたり、ネット記事やYouTube等で情報収集をしました。が、実際に少額からでもいいのでやってみたほうが色々わかるなぁ、と思ってきました。分からないことは夫に聞いたりもしてます。自分の小遣い範囲なので、デイトレメインでやってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    旦那様がやられてるの心強いですね……!うちの夫はNISAや投資系は気乗りせずで今のところやる気配がなく……💦
    おっしゃる通り、触ってみないと分からないと思うので、楽天証券で申し込みだけしてみました!開設?されたら少額入れてみて触ってみようと思います!

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

私も始めたばかりです!
YouTubeや夫に聞きながらやってます!!
皆さんがおっしゃってるようにオルカンから始めました〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ママリさんも始めたばかりとの事で心強いです✨️
    旦那様も一緒にやっているのいいですね!うちはこういった関連は夫は乗り気じゃなくて💦
    皆さんオススメのものを調べつつ、
    YouTubeも見てみようと思います!

    • 11月25日
スポンジ

おるかんとかs&pに入れるなら勉強しなくてもとりあえず口座開設して先に始めたら良いと思いますが(一気に100万とかはしないでしょうし😅)それ以外なら勉強してからの方が良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    その2つどちらかをひとまず少額で入れてみて、流れを掴んで他も入れてみたくなったらちゃんと勉強してみようかなと考えております!

    • 22時間前