もし、仕事とか経済的な問題とか何も考えず、自分が好きな時まで自宅保…
もし、仕事とか経済的な問題とか何も考えず、自分が好きな時まで自宅保育できるとしたら、何歳まで見たいですか?
- はじめてのママリ(1歳5ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント
らるる
それでも年少さんからは入れてあげたいなーって今と同じ感じで思うかもです🥹
ママリ
私が幼稚園2年→小学校入学だったので同じ時まで見てたいなと思います🌸
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!✨
私も自分と同じ時ぐらいまでは見たいと思います✨- 1時間前
はじめてのママリ🔰
中学生までは家にいてあげたいですね😊
子どもが帰る時間には家にいてご飯もちゃんと作りたい派です😊
-
はじめてのママリ
わかります〜!
帰る時間には家に居て、ちゃんとご飯用意したり、今日の出来事とか聞きたいです😂- 1時間前
はじめてのママリ🔰
集団行動させるのも大切だと思うので4歳くらいからは保育園・幼稚園に入れたいですね。
でも小学校上がったら親が家にいてあげる方が良いなと感じました(我が家は小中学生がいます)
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨幼稚園に入る年齢には、入れた方がいいですよね!
私も家にいてあげたいなと思います💦- 1時間前
はじめてのママリ
我が家は経済的には何も問題なく私も専業で、子供が産まれる前までは「3歳までは自宅で見たいな〜」と思っていましたが、実際には自宅で1日こどもみてるのが大変すぎて2歳から預けました😂😂
-
はじめてのママリ
それもそれで、すごくわかります!
実は上の子は幼稚園の満3歳児クラスに入園させたのですが、入れたら入れたで少しの時間いないだけでめっちゃ有難いです!!✨
親の余裕も大事ですよね、、、- 1時間前
はじめてのママリ🔰
年少さんで幼稚園入学したら、週3くらいでパートはしたいと思います。
お家の外での世界とも繋がっていたいです🤔
-
はじめてのママリ
めっちゃわかります😭
今育休中なのですが、今後の働き方についても模索中です、、、- 1時間前
はじめてのママリ
そうですよね!それぐらいがちょうどいいですよね✨