シール交換について、Xであるあるとして回ってきてたんですが、皆さんの…
シール交換について、Xであるあるとして回ってきてたんですが、皆さんのお子さんの周りでもそうですか?😂
私が小学生の頃も⚪︎⚪︎交換とかありましたが、こんなトラブルがなくみんないい感じで交換していたので、時代なのかXでの話が極端なのか気になります
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
私も一巡して小学生の頃シール交換していました😂
当時、シール交換ブームありましたねー🥺
でも、私の記憶では、シール帳お互い交換して見合って「これで良い??」ってお互い確認し合って、okなら交渉成立!みたいな感じだった記憶があるのですが😂
でも、昔ってあまりそういう交換とかに親が介入して来なかったけど、今はシール交換ですら親が細かく介入してくるイメージだから、結構ことが大きくなっているイメージです🤣
ひみづ
低学年なのでここまでのはありませんが、ちょっとしたもので言うと、
ドロップシール持ってる子が人気だからドロップシールが欲しい!!
→どこも売り切れ
違うシールを何個も買って持って行き、
これは人気だった、これは恥ずかしいなどあります😢
自分達の時代もシール交換はあったけど、こんなにややこしくなかった😭
はじめてのママリ🔰
まだ小1なのでそういうトラブルはないですが、お友達は寛容で割とすんなり交換できてます。
シール帳を持ってない子が交換の場にいたらあげるように言っています。
貼られているXの投稿は子供の意見というか親目線の愚痴に見えますね…
コメント