小1です。いとこの頭にわざとじゃないけど何かぶつけてしまった時、うち…
小1です。
いとこの頭にわざとじゃないけど何かぶつけてしまった時、うちの子が何も言わなかったので、こういう時なんていうの?と言っても何も言わずに、わざとじゃなくても当たっちゃったらごめんねって言うんだよっていっても頑なに言わず、ごめんねは?なんで言わないの?って言っても何も言わず、結局言いませんでした。
めちゃくちゃイライラしました。
殴ってでも言わせるべきですか。
こういう時どうしますか?
- 初めてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
小1の子がいます。
私もわざとじゃない事に理解を示した上で、やってしまった事に対しては同じように謝るよう促します。知らんぷりして言わなかったら帰宅後にめちゃくちゃ叱りました。
今ではそういう場になったら咄嗟にごめんねが出るようになりました😓
M
「一緒に謝ろう」と言って、母だけになったとしても子どもの目の前で謝る姿を見せます。
たぶん、お子さんもわかってると思うのですが、なんか意地が出て言えなくなるんですよね💦
低学年のうちは、この繰り返しです。
本当なら小学生に上がるまでには自発的に言って欲しいところですが、そこは子どもによって違うので、正しいことを親が示す、を徹底すればいいと思います✨
はじめてのママリ🔰
何かその前後のやり取りであったとかですかね?親の見てないところで自分もぶつかられてたのになんで自分だけ謝らないといけないんだ!みたいな💦
目を離してた時間があったなら、とりあえず親が謝って子供と2人の時に話聞きます。
ずっと見てて、たまたまわざとじゃなくてもぶつかっただけならよくない対応かもですが私は謝るまで言いまくります。
コメント