面倒だなぁ、ほんとはしたくないなぁと思うことも何となく周りの雰囲気…
面倒だなぁ、ほんとはしたくないなぁと思うことも何となく周りの雰囲気を読んで手を上げてしまうタイプの方いますか?😅
私は人生ずーっとそれで、学生時代からそういう役回りをしてきたなぁとふと思いました。
小中高ずっと同じスポーツをしてましたが、めちゃくちゃ下手だったのに無駄に責任感あるが故にずっとキャプテンでした。(もちろんずっとベンチで恥ずかしかったです)
多分保育園、小学校とかの役員も決まらなかったら多分手上げちゃいそうだなぁと思ってます。笑
なんかいい性格なのか損な性格なのか分かりません😂
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
りた🌻
周りからしたらありがたい存在です🥺
わたしは興味があれば役員も手を挙げますけど、やりたくないことははっきりNoで断ってます。
フルタイムだから(子どもとの時間が無くなるから)、妊娠中だから、介護など家族のお世話で忙しいから。
そういう断り文句がなくても、適当に断ります😂くじ引きとかで当たっちゃったら仕方ないからやりますが。
でももう、忙しい園で役員負担が大きければ、あなただけじゃなく子どもや旦那さんにも負担がかかってきますから。
家族に負担かけてまで、やりたくないのに手を上げなくていいんですよ。周りに都合良く使われるだけなんで。
コメント