4歳の娘ですが、朝になると痰が絡んで仕方ないです。加湿器はつけていま…
4歳の娘ですが、朝になると痰が絡んで仕方ないです。
加湿器はつけています。
シーツのダニなどのケアは頻繁にしている方です。
息子がアレルギーなのでわりと本格的なケアをしています。
空気清浄機もつけていますし、空気清浄機のケアもしています。
レントゲンでは胸や副鼻腔に異常なしです。
異常がないのでお薬を飲んでも変化ありませんでした。
何かできることはないでしょうか?
おっさんがよく道端でガーッぺっとしているように、朝になるとなんか気道に違和感が出るものなのか。
だとしたら原因は何だと思われますか。
食べ飲みを始める前からとにかく痰が絡んで仕方ない感じです。
食べ飲みを始めるとさらに絡んで仕方ないです。
ずっとガーッガーッとしていて見ていられません😔
常にティッシュをスタンバッテいるわけにはいかないし、どれだけ説明しても本人は痰を出せても飲み込んでしまいます。
本当に気持ち悪くて耐えられません。
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月, 7歳)
はじめてのママリ🔰
もしかしたら慢性上咽頭炎の可能性があるかなと思いました。違ってたらすみません💦
鼻からファイバースコープで見て診断するので子どもの場合は見るのがなかなか難しいかもですが🥺
私が数年前から喉に痰が絡んでいて、耳鼻科で慢性上咽頭炎と言われました。そこの先生には治すのは難しいと言われて、ネットで調べるとBスポット療法というのがあるらしいですがかかりつけではやってなくて治療してません。私は痰が張り付いてるなって感じであまり支障が無いのでそのままにしてますが、娘さんは苦しそうなので何か治療とかしてもらいたいですよね🥺大人の私にですが、耳鼻科では鼻うがいが良いと言われました。
改善が見られなければ他の耳鼻科にかかってみても良いかなと思いました。
コメント