コメント
はじめてのママリ🔰
他の場面だとどうですか?
うちは1歳前から違和感があり市の相談などに行ってました。こないだ普通の相談とは違う専門的な場所に初診で行ったら年齢的にまだ出来ないけど療育や本格的な検査を視野に入れた方がいいと言われました
はじめてのママリ🔰
他の場面だとどうですか?
うちは1歳前から違和感があり市の相談などに行ってました。こないだ普通の相談とは違う専門的な場所に初診で行ったら年齢的にまだ出来ないけど療育や本格的な検査を視野に入れた方がいいと言われました
「1歳半」に関する質問
子供部屋の加湿器を購入予定で気化式とスチーム式で迷っています😣 7畳くらいの部屋で子供部屋兼子供の寝室で使う予定です。 子供がまだ1歳半なのでスチーム式だと湯気に触り火傷しそう、、でも気化式だと気休めの加湿に…
もうなんか旦那の危機管理能力の無さと、何でも深く考えない(いい意味でも悪い意味でも)ところに疲れてきて 上手く笑えません。夫婦生活も誘われてもやる気になれません。 今日はイオンで1歳半の下の子が迷子になりました…
1歳半の娘がベビーカー大好きで外で歩いてくれなくて困っています😭 公園や散歩などで歩かせたくて降ろすとすぐに私に抱っこ~ってしてくるかベビーカーを指さして乗りたがります💦 1歳半ってこんな感じで大丈夫なのでし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
家やいつも行く支援センターなど慣れている場所だと落ち着いて遊べます😭
ショッピングセンター、水族館などが制御不能です😇
違和感とはどんな感じですか?落ち着きのなさで療育や検査を勧められたのでしょうか?😭
はじめてのママリ🔰
つかまり立ちができるようになったから歩けるようになったから嬉しくて、というよりとにかく落ち着きがなく大好きなご飯ですら集中力がなくて動きたい一心です。がっちりと固定されるチャイルドやイオンにあるようなベビーカーは嫌いで自由に歩くのが大好きでした。特にイオンなど興味を引くものがあるところは手を繋ぐことは困難であちこち歩きっぱなし。遊びも秒単位で切り替わりとにかくあれこれ触ってあちこち移動します。
そういった点が落ち着きがないと言われています。
あとは歩くのがとても早かった割には何も無いところや明らかに分かるであろうところにおもちゃがあっても気付かずコケてしまいます。注意力のなさではないかと…
支援センターのランチルームや家、習い事体験などの個室に籠るのがダメで脱走します
大好きなものの執着はホントすごいので救急車のおもちゃだったら割と集中する方です。あと駐車場や道路は手を繋がないなら歩かせないと散々言い聞かせてたのでそこ限定で手を繋いで歩けます
はじめてのママリ🔰
こういったことを前々から検診など機会があれば相談していたのでスムーズに詳しく話を聞いてくれる場所へ繋げてくれました!
予約制でなかなか予約取れないこともある場所なので助かりました🙏