※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳1ヶ月トイトレが進ません、、2歳半ごろからトイレに座らせていました…

3歳1ヶ月トイトレが進ません、、
2歳半ごろからトイレに座らせていましたが、1度もトイレで成功する事なくそのうちトイレにも行かなくなり中断しました。

3歳を過ぎてから再開し、初めてトイレで成功!その後定期的にトイレへ誘い、出る時だけ行くと言ってその時はほぼ成功します(1日に2,3回)。が毎回チョロチョロ〜でほんの少ししか出ていないので頑張って出しているような感じでした。(ごほうびでシールをしました)

おしっこの間隔もほぼ毎回30分〜1時間しかあいていないようでそのたびにオムツをかえたりトイレに誘ったり、、そのまま1ヶ月たち、だんだんトイレを拒否するようになりました。

声掛けのしすぎで嫌になったのかなと思い、朝起きたらお昼寝が終わったらとあらかじめ伝えて行くようにしましたが長く続かず、今はトイレどころかオムツをかえるのも嫌がっています。

トレパンは何度か試しましたがぬれるから嫌と今ははくのを拒否されます。

今は自宅保育で来年から保育園です。
どのように進めればよいかアドバイスがあればお願いします。

コメント

はじめてのママリ

うちも上の子が年少から保育園に入園したのですが、入園前の2月に普通の綿パンを履かせて、半ば無理やり日中のオムツは卒業させました。

でも、保育園側から4月で環境の変化もあるのでオムツOKですよ、と保育園から言われました。なので入園して少しの間はオムツ持っていってました😊

なので、焦らずでもいいと思います。入園して、お友達がトイレに行っていれば、自分も!ってなるかもしれませんしね💦