子供が帰ってきた時どうしたらいいのでしょうか、、、毒親に育てられた…
子供が帰ってきた時どうしたらいいのでしょうか、、、
毒親に育てられたためこんな時の対応がよくわかりません。
子供が嫌なことをされるようで、本日話し合いの場を設けたそうです。
その場で言うことができず、ヘラヘラと笑ってしまい忘れた〜って感じで相手も???といった感じだったようです。
すごく抽象的に嫌なことをされたとしか伝えられず、とりあえず解決しました的な電話がきました。
私としては担任ではないですが電話ですでに事情は説明してあったし、担任に伝言も頼んでいたので、この対応にモヤモヤする一方、子供に対しても何で言わないんだ!とモヤモヤしかなく、、、、、
帰ってきたら何と言っていいのかわかりません。
ちゃんと伝えないと!と言うのは飲み込んだ方がいいと思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
ままり
自分が嫌だと思ったことはしっかり言葉にしないと伝わらない。相手も悪気がなくてしていることもあるから、された方が気持ちを伝えることで相手も自身の言動を省みる機会になる、ということはわかりやすいように噛み砕いて伝えます。
何で言わないの!と怒るのではなく、お母さんはこう思いますよ。とただ伝えます。
ママリ
なんで言わなかったの?と理由を聞きます。
そこの言語化をちゃんとできるようなら(目の前に友達がいて言いにくかった、とか)ちゃんと言わないと伝わらないからね、という話をしますし、咄嗟に緊張してなんで言えばいいのかわからなくなったとかなら、事前に家で言うことをまとめさせたり紙に書かせたりして今後は準備するようにします。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!言わなかった理由聞いてから話してみます。
何かあるとヘラっと笑って誤魔化してしまうので、ずっと嫌なことは言うと言い続けてるのですが、、、本人しかできないのでモヤモヤし続けています😥- 28分前
🌈ママ 👨👩👧👦
私はどうして思ってたこと伝えられなかった?と聞くと思います😊
あとはママはあなたのことがとっても大切、大好きだからいつでも味方だからママにはいつでも思ったことを教えてくれたら嬉しいとも伝えます😢
きちんと話を聞いてくれて味方してくれる人がいるんだって安心感があるのが大切だと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
安心感大事ですよね🥺
話してても、しらん!わからん!聞きたくない!ってなってしまうので、私もつい口調が強くなってしまいます💦
優しい言葉かけてあげたいと思います🥺- 11分前
-
🌈ママ 👨👩👧👦
客観的に見たら被害者ってこともあるとは思うんですけど子供間では色々行き違いがあったりして被害者、加害者を決めつけるのって難しいんですよね💦
うちの子も知らんってよく言うんですけどママは味方よ
なんでも言ってほしいってよくよく聞いたらうちの子だけが悪いみたいに言われてたのがそうじゃなかったりもよくありました💦
けど本人はよく覚えてなかったり友達に色々言われたりしたら自分も悪かったのかもと考えたりして都合悪いし知らんって言っとくってなる場合も多いと思います😭
子供同士のトラブルって難しいですよね
大人のこっちがクヨクヨ考えてたら子供同士はいつのまにか仲直りしてたり😂- 1分前
はじめてのママリ🔰
それは出かける前にすでに伝えていて、なんて言ったのか反復して本人も理解してるはずなんです💦
怒られるとヘラっと笑ってしまうので今回も嫌だったけどヘラヘラしてしまったんだろうなぁと思って、、、、
ままりさんならもう一度伝えて終わりにしますか?
担任の先生はもう動かないようです。
ままり
話し合いの場などが慣れてなくて緊張したのかも知れないですね。理解してる様子なんだったら、何回も同じこと言わないです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
一応ちゃんと伝えないと伝わらないとだけ一言言っておわりにしようと思います!
はじめてのママリ🔰
ちなみになんですが恥ずかしくて言えないって言われたらどう返しますか?
ままり
え〜何が恥ずかしかったん?と雑談します🤔
恥ずかしいと思う理由も色々あるでしょうし😂
はじめてのママリ🔰
わからん!と言われます😂
人前で何かすることを毎回嫌がるので、、、💦
それで変なテンションになってだだ滑ったりしてます😵
もうどうしたらいいのか、、、育て方に悩みます🥺