同級生でめちゃくちゃ家近いけど登下校一緒に行ってないよ!って方います…
同級生でめちゃくちゃ家近いけど登下校一緒に行ってないよ!って方いますか?もしよければ理由も教えて頂けたら🙂↕️
- ママリ
コメント
はじめてのママリ🔰
仲が悪いって言うわけではないですが、それぞれ仲のいい友達がいるので一緒に行ってないですね🤔
ママリ
隣に同級生が住んでますが、他にも友達がたくさん住んでる住宅街なので、隣の子以外に仲のいい子たちがいるのが1番の理由だと思います。
隣の子が行き渋りがあるのもそうなんですけど、ちょっと幼稚というか距離感がおかしいというかそういう子なのも多少は関係してるかな…と感じてます。
-
ママリ
他にも友達がたくさんいる住宅街なら
気が合う子と行けていいですね!😊
うちはその子以外近くに同級生がいないので行っていますが、まぁ面倒な子で
私が嫌になってます😢でも一緒に行く事を辞める提案したらギクシャクしてしまうかなと悩んでます。- 53分前
まろん
近所に2家庭ありますが、一緒に登校していません。皆バラバラですね😂
我が子はASDなのもあり、送迎しています。
他の家庭と関わるのが面倒なのもありますね😹
-
ママリ
ほんとに他の家庭と関わるの面倒ですよね💦
- 52分前
🌿6年目のママリ
初めは朝一緒でしたが、支度が間に合わないからと別に行くようになり、その後、相手からまた一緒に行こうと言われて行くようになったのですが、自分のペースで支度したいと言われ、そんなやり取りが何度かあって、うちの子が振り回されるかたちになったので別々に登校するようになりました。
-
ママリ
別で登校しようと提案しましたか?
なんとなーく別々になったという感じですか?💦- 51分前
-
🌿6年目のママリ
何となく、相手は一緒に行きたい感はあるのですが、
朝、会えたら一緒に行こうかぁという感じにやんわりと伝えました。
相変わらず、支度が遅いのかほぼ一緒になることはないみたいです。- 19分前
チャグチャグ
入学後から3年生の途中くらいまで一緒に行ってましたが、相手が元々自己中で学年が上がるにつれ娘も嫌な思いをする事が続いたので、別々になりました。程よい距離感ができた事で、たまに帰りは一緒に帰ってくることもありますが、行きはもう一緒には行ってないです。
-
ママリ
そうなんですね💦
うちも一緒に登下校している子が自己中な子で度々嫌な思いをする事があり、子供本人より聞いている私のストレスになっていて😢
チャグチャグさんが別々に行こうと提案しましたか?- 46分前
-
チャグチャグ
娘に決めさせました。入学後に一緒に行くことになったのも、入学当初はみんなで行った方が安心だねってことで親同士で決めたことだったので、もう成長したから自分のことは自分で決めて良いんだよって形で相談には乗ってました。娘もその子が本気で嫌なわけではなかったようで(私は大嫌いでしたが笑)、しばらく悩んでいましたが、娘本人が別々で行くと決めて、本人から相手に伝えてるようにさせました。
- 19分前
ママリ*
待たせたり、待ったり、急かしたり、急かされたり面倒なので一緒に登校してません!
家を出て、たまたまタイミングが合えばそのまま一緒に行く事はあります!
-
ママリ
それがお互い気を使わずに一番楽ですよね!
- 44分前
はなまる子
家が近くても気が合わないから一緒に登下校する気にはならない無の存在と、気が合うけどクラスが違うから(学校側が下校時間を微妙にずらしてる)いつも一緒にはならない。朝は自分のペースで出て行くタイプです(行きすがら会った子と一緒に行く)
-
ママリ
会ったら一緒にいく、ぐらいが待ち合わせ時間も気にならないしいいですよね!
- 41分前
-
はなまる子
3年生くらいまでは待ち合わせしてました。帰りは待ち合わせて誰かと帰ってきますが、やはり同級生や近所は関係なく気の合う子です🙂- 7分前
ママリ
そうなんですね!家が近くても仲良くない場合もありますよね💦