※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

5歳の子の学習について特別何か教えたいとか勉強めっちゃ出来てほしい!…

5歳の子の学習について
特別何か教えたいとか勉強めっちゃ出来てほしい!
とかではないのですが、上の子の宿題タイムは
大人しくしてもらう為に5歳の息子もお勉強していて
ひらがな、カタカナ(濁音、促音、ちゃちゅちょ等の小さい文字の使い方)は一通り理解しました。
今は0〜3歳向け程度の簡単な絵本を声に出して読む。
をしていますが、絵本も内容を覚えてしまったりして
次の段階の家庭学習は何が良いですか?

最近遊びがてら運筆をさせたら
真っ直ぐな線を上手になぞれなかったので
一旦読みはお休みして書きの方をメインにするべきでしょうか?
文字を書くはまだでいないですが
正しく線が書けないうちから文字を書かせると変な癖がついてしまうかと思って躊躇しています。
(上の子が実際に文字が書けるようになるのが、運筆をマスターするより早く
文字の癖や枠内でバランスをとって書けるように治すのになかなか手こずました…)

コメント

はじめてのママリ🔰

まずは鉛筆を正しく持てることですね。

その後まっすぐの線とかなみなみ線とか、丸とか四角とか三角とか練習するドリルとかあるので使ってみてください!

5歳なら文字が書ける子も多いので、しっかり線とか曲線とかが書けるようになったら文字を書かせてみてもいいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    鉛筆の持ち方は綺麗だと思うので
    線や曲線の練習してみようと思います!

    文字は書きたがるんですけど
    真っ直ぐな線が書けないので
    お遊びで書いてるくらいで
    まだ本格的にするのは少し先にしようと思います!

    • 17分前