※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

29歳です。今まで祖父母共に健在で、今日初めて祖父が癌かもしれないこ…

29歳です。
今まで祖父母共に健在で、
今日初めて祖父が癌かもしれないことを
母に知らされました。

年齢的にも90を越えてて
いつそうなってもおかしくない年齢だと言われると
本当にその通りなんですが、

今まで身内が亡くなるかもという
状況に対面したことがなくて、
考えていると涙が止まりません。

会いにいきたいけど、
会ったら泣いてしまいそうで、
どうするのが正解なのかわからずにいます、、

コメント

しんまい

会えるうちに会った方がいいです、考えただけで涙が出るくらい大切な方なら尚更🥲
私は今27歳で、中学生の頃には祖父母はもういなかったですが、思春期真っ只中で会話も減っていたので、もっと話しておけばよかったなぁと思います。
おじい様、おばあ様の立場に立ってみても、自分のかわいい孫には最後まで会いたいと思っていると思いますよ‪☺︎‬
医療従事者として働いていますが、実際家族の力ってすごいです。いるだけでいつもよりお元気な方もたくさんいます。
どうかママリさんが悔いが残らないように過ごせますように🍀

ちゃこ⭐︎

お祖父様が90歳過ぎているとの事なので、例え癌であったとしても癌の進行は遅いと思います。
私の祖父も94歳で癌が見つかりましたが、癌の進行は遅く、結局最後は老衰という形で他界しました。

いつかは必ず別れが来ます。
会えるうちに沢山会って、思い出を沢山作っておいてください😊!

はじめてのママリ🔰

かもしれないなのでまだはっきりしない状況なんですかね。
会いたいと思ったら会いに行くにつきます!
いつも通りの感じで会えたらいいけど無理なら泣いてしまってもいいんじゃないですかね。
まだ本人に伝えてないとかであればいつも通りに振る舞った方がいいので家族協力の元でできそうならテレビ電話とかを短時間とかもありだと思います。

生きて話せるうちにしか会って話す事ができないので会える事ができるなら実行するのみです。

ママリ

見方を変えたら、幸せだと思います。

私の祖父は70代で亡くなりました。体調不良に気づいた時にはもう遅くてすぐに亡くなりました。

でも、あなたのお祖父様の場合は、
90代まで生きてこられたのも平均的に言えば長生きの範疇であり

しかもまだ余命残されてるわけてますよね?

なら、まだ家族との時間も残されている。

それに、身内が亡くなるという経験を29歳にしてまだ経験してないことも幸せ者だと思います。

なので、難しいとは思うけど
前向きに、受け入れる時間はまだあるので、会いに行っておいた方が良いし、心の準備をする時間もあなたにはまだあります。

みさ

急変する方多いので
後悔しないうちに会いに行ったほうがいいですよ。

私はたくさん会に行ったり毎日電話したりしてたので、祖父が亡くなった今でも後悔ないです😌

はじめてのママリ🔰

90超えてたら癌の進行も遅かったりしますけど年齢的にいつどうなってもおかしくないので会える時に会ってたほうがこうかいしないです。🥲