※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園と幼稚園悩んでます!皆さんならどっちにしますか?🥲🙏3歳児入園です…

保育園と幼稚園悩んでます!!!
皆さんならどっちにしますか?🥲🙏

3歳児入園です。

---------------------

①公立保育園
・クラス25人くらい
・公立のため特色はなし、ザ普通の保育
○メリット
・保育園なので預けるのが楽
・毎日給食
・同じ小学校に進学する子が半分近くいる
○デメリット
・散歩はあまり行かない
・園庭はしっかりあるが、
人数を考えるとそんなに広いとは言えない
・言い方悪く言えば昔ながらの保育
・職員の異動あり

②私立幼稚園
・クラス20人未満
・自由に遊べる時間多め
○メリット
・3歳はかなりゆるめでスタート
・4歳から少しずつ一斉活動の時間を作るなど
子どもに負担がなく丁度良いと感じる。
・3歳児18人に対し担任2人と補助1人と手厚い。
・夏が暑すぎて遊べないのでボルダリングを設置するなど柔軟。
・園庭とても広い
・保育園の結果が出るまで願書や入学金を待ってくれるという神対応
・月64時間働く場合は預かり保育無料(これデカい)
○デメリット
・週2回お弁当
・同じ小学校に進学するのが5.6人前後しかいない
・保育園に比べて保護者の出る幕が多い。
有志の手伝いや年3回のクラス会など。

---------------------

こんな感じです!!
園自体は幼稚園の方が気に入ってます🥲✨
ただデメリットに書いた部分がどの位負担になるのか不安でもあります😅
因みに人手不足の業界(資格有パート)なので
幼稚園の休園日は仕事は合わせられると思います。

長文すみません💦
コメント、アドバイスお待ちしてます🙇‍♀️

コメント

ママリ

私なら➁の幼稚園を選びます!

ママリ

パートであれば幼稚園でいいと思いますよ!

あくまで保育園はフルタイムなど、急な休みが取りにくい、平日のイベントに参加できないからみんな選択すると思います。

子供は保育園ですが、自分がその状況なら幼稚園に入れます!

ママリ

私もパートであれば2一択です!

ママリ

②と言いたいところですが週2お弁当と、有志の手伝いとか気になります💦

無難に①でもいいのかなとも思うのですが…①でも預かり保育は64時間働くなら無料ですよね?
①のデメリットはひっかからないけど、②のデメリットはどうなのかな‥と思う部分がちょっと多く感じます🥺

ママリ

②がいいです。

転勤族で上の子は幼稚園、下の子は来年度からこども園に入園予定です。

上の子は幼稚園で3歳児からみんなが同じスタートだったので安心できました。

一方の下の子は、3歳未満からこども園に通ってる子たちの中にポンと入園することになります。

周りの子たちはできてることが、うちの子はできません。

それが心配で心配で…

うちは家の近くに入園できるのがこども園一件しかないので、そこに入園することになりますが、選べるなら間違いなく、幼稚園を選んでました。

うちは転勤族で上の子が2年生になるタイミングで転校しましたが、すぐに友達はできるので大丈夫かと思います。