※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

世帯年収500万円くらいの人、月の支出内容と貯蓄教えてください。

世帯年収500万円くらいの人、月の支出内容と貯蓄教えてください。

コメント

くまこ

家のローン 7.5万
光熱費 1.5万
保育料 2万
食費 4万
日用品(オムツ含め) 1万
携帯代 1.5万(旦那が1万くらいする)
Wi-Fi代 0.5万
保険代 1.5万
ガソリン代 0.8万
奨学金返済 2.5万
犬の餌代 1万
お小遣い 4万(旦那3万、私1万。旦那はお昼、お酒代込み)

合計27.8万
大体こんなもんです。
月の手取りは夫婦合わせて35万ほどです。

貯蓄は使う予定のもの(固定資産税や車検、自動車保険、犬の保険の年払い、特別費(お出かけや誕プレ用)など)を月3万貯めてます。
ボーナスないので大きい出費用に毎月貯めてます。

他は余ったのが貯金って感じです。
あとは児童手当はそのまま貯めてます。

現金であるもので150万ほどです。(月3万ずつのを含めずに)
あとは旦那が株で30万くらい持ってます。

  • くまこ

    くまこ


    ちなみに食費の4万と日用品の1万の計5万だけ月ではなく35日周期です。
    毎月5日ずつズレていき、たまに1ヶ月分余る月が発生します。
    その分をボーナスとして大きい買い物に当てたりしてます。

    今月がその月なので5万で息子のチャイルドシートをジュニアシートに買い替えるのと、掃除機を買う予定です。
    旅行や家族のお出かけに使う時もありますし、買い物に使う時もあります。
    食費などが予算オーバーした時の補填もここからしてます。

    詳しくはスライド家計簿、35日家計簿などで調べるとやりかた出てきます。
    たまに贅沢できるのでオススメです。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食費4万円凄いです👏
    外食はあまりされませんか?
    月に3万円しか貯蓄できてないので、見直しが必要そうです😢

    • 13分前
はじめてのママリ🔰

家のローン10万
光熱費1.5万
保育料3.5万
食費10万
お小遣い2万
携帯1.5万
奨学金返済2万
積立や保険等5万
ガソリン1.5万
習い事2万

このくらいでしょうか💦
手取りは夫婦で40万くらいだと思います。
ボーナスで固定資産税、車税などは払ったり余ったら貯金です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    光熱費安くて羨ましいです。
    私も自動車税や、自宅の保険年払いなどはボーナスからじゃないと無理です😂

    • 12分前