※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

皆さんのご主人は産前産後、育休は自覚持って休みではなく育児に参加し…

皆さんのご主人は
産前産後、育休は自覚持って休みではなく
育児に参加してくれますか??

私が専業主婦で普段時間をかけて家事してるので
そこまでの家事レベルは求めてないですが
旦那が息子のご飯、歯磨き、家事等ちゃんとできるか不安です…

今はゴミ出し、洗濯はできます。
ご飯は炊けますが料理はできません
掃除力、片付け、皆無です。

そろそろのお腹が苦しくなってきて今日
息子(3歳自宅保育)のおもちゃを片付けるのに
息子と旦那に任せたら、2人からしたら片付けしたらしいですが
大きいおもちゃを避けただけ、小さいおもちゃはそのままって感じでした、、

数日であれば構いませんが、帝王切開の出産で1週間家を空けるのと
産後は実母は仕事してるので
休みの日に手伝いに来てもらうスタイルで
里帰りしない事を思うと不安になってきました…

片付けくらい死にはしないので多少ほっとけばいいですが
ストレスにならないか、術後なのに結局やってしまわないか、
今日助産師外来で里帰りしないと言うと息子が自宅保育なのもあり
「本当に動かなくて過ごせますか!?」と強く言われ不安になってきました…

旦那はその時になればできる!!と言いますが
普段してない人間のその言葉は私は信じれません。
なので今から歯磨きや息子のご飯を
色々軽くレクチャーしようとしてるのですがほぼ聞いてません😓

普段お酒を飲む人なので育休中は禁酒できる?と聞いたら
できるできる〜て感じの返事です

ちなみに、
息子のご飯どうする?(何が準備しやすいか、買っといて欲しいものはあるか)と聞いたら
なんか食べさせるわ!しかいいません🥹

意外に頑張ってくれるのでしょうか…
1人目の時は上の子いなかったのでいいですが
今は自宅保育の上の子いるので今更不安になってきました🫠

コメント

はじめてのママリ🔰

育休は取ってませんが
家にいたら全部やってくれてました!

と言っても子供も一人ではなく上の子達がいたりとにかく忙しいので私も同時に色々やってましたが💦

はじめてのママリ

意外に頑張ってくれないですよ👍

普段できない人は、その時になってもできません。お酒も禁酒なんてしないと思います、むしろ仕事より圧倒的に疲れるので、量が増えるかと😂