※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の娘が可愛いと思えなくなってきました。そんな自分がすごく許せない…

下の娘が可愛いと思えなくなってきました。
そんな自分がすごく許せないです。

兄は比較的お話もよく聞いてくれ、注意も通りやすく、大人から見て育てやすい子なのだと思います。(現在6歳)

妹は今4歳。ほんとは臆病で繊細なくせに、口から出る言葉は反抗的なものばかりで、甘え下手。この子はこの子なりに伝えようとしてくれていたり、ママ大好きなんだって分かっているのに、娘の態度にイライラがとまらず爆発することも。

兄と比較してしまう
育てにくいと感じてしまう
どうしても妹とぶつかってしまいお手上げです。

誰か私にアドバイスを、喝を。お願いします。辛いです。

コメント

ことり

兄弟あるある、な気もします😅
うちは姉妹ですが、やはり姉はしっかり者で次女はやんちゃです。家でのあだ名は怪獣です。
同じ女の子なのに、なぜ?って感じで。
うちはさらに三女が産まれたので、余計にそう感じるのかもしれませんが、
長女、頼れる
次女、もうほっとく
三女、赤ちゃんかわいいは正義
みたいな感じです。

辛いのを我慢しなくても良いと思います。
虐待とかはもちろんダメですけど。
うちは次女と接する時は同じ年齢になりきります🤣
あれしたいこれしたいされたら、ママはこうしたいああしたい〜でお互い主張し合ったり、泣き真似してみたり。

それでもダメな時は怪我したり事故しない範囲で好きにさせてます。

はじめてのママリ🔰

上にお兄ちゃんがいること、下が4歳の女の子なこと、下の子が可愛いと思えないこと、全く同じです…

上の子は子どもらしくてとにかく可愛いのに、下の娘にはあざとさを感じてしまったり、喋り方が生意気な女子高生みたいなと思ってしまったり、態度が一丁前なところとか、とにかくマセてる感じにイライラしてしまって苦手です💦
娘はこんな私にもストレートにママ大好き!と言ってくれるので自己嫌悪してしまいます…

娘にイライラした時は一呼吸置いて、素直に「可愛い!」と思えた時の出来事を頭の中で反芻してから声をかけるようにしてます。

茶々丸🔰

4歳はちょうど第一反抗期で、自分の気持ちを言葉にするのがまだ難しい時期です。大人だって、イライラしている相手にどう甘えていいかわからないのだから、4歳の子が上手く頼れないのは自然なことだと思います。

だから「良い子でいてほしい」というより、まずはその寂しい気持ちに共感してあげて、「こういう時は、こう言っていいんだよ」と気持ちの伝え方を少しずつ教えてあげる自分の感情をコントロールできるよう支えてあげてください。

甘え下手な子は“甘えたいのに方法がわからない”だけのことが多いので、親のほうから先に横に座る、背中をさする、軽いスキンシップを増やすだけでも少しずつ甘え方を覚えていきます。

「甘えられない子」ではなく、「これから甘え方を覚えていく途中なんだ」と思って見守ってあげれば大丈夫ですよ。

はじめてのママリ

小1の娘が娘さんと同じタイプです😂小学生に上がり、更にぶつかることが増えました(朝の準備や宿題等)ブチギレます。

逆に下の妹は聞き分けが良く、手のかからないタイプです。

他やママリでも見かけますが、比較されて育てられた相談とか見て‥反省しています🥲育児、難しい。