コメント
さらい
やる気ですかね。
いやがるならまだ時期じゃないかも。
ママリ
補助便座とシールしか用意しませんでした!
みみ
ウンチはまだオムツ派ですが、オシッコは補助便座無しでしてます!
補助便座あると背中反り気味に脚広げて座ってオシッコが便座より外に飛び出てしまって😅
男の子は上から押さえられるからいいんですけど。
なので嫌がるなら無しで脚閉じて浅めに座るのもありかと思います。
今後自分1人で、ってなると今のうちからトイレ用踏み台はあると便利です!
長男は踏み台無しでトイトレ終わりました。
はじめてのママリ🔰
補助便座、安定していて座ったときにも足がなんとかつく踏み台ですかね🤔
さや
リッチェルの補助便座としっかりと足がついてぐらつくと怖いので安定感のある木製の踏み台、最初は出なくても座った時にアンパンマンのシールを貼っていくのをトイレに貼り貼るようにしていました😊
まだトイレが怖いようならママのトイレとか見てるとそのうち気になりだして来るかもです☺️
はこ
補助便座と足台、ご褒美シールを用意していました🙌
本格的にトイトレをする前に、リビングとかで補助便座に座る練習を兼ねて遊ばせましたね🤔
座れたら褒めるを繰り返して、慣れてきたらトイレに設置し、再度座れたら褒める&好きなシールを貼ってました😊
生後2ヶ月の子を抱えながらのトイトレはなかなかハードなので、ゆっくりいきましょ🥺
はじめてのママリ🔰
まだやる気がなさそうです、、
さらい
もう少し先でもいいかもですね。