コメント
あーりん"(∩>ω<∩)"
洗うやめ時って迷いますよねー!
我が家では、薄墨くらいになったらやめてます!それでよし!としてましたよ!
筆を買った時に透明なキャップが付いていたので、キャップがダメになるまでつかってました!
ママリ
筆は、ぬるま湯をためたカップで墨が薄くなるまで洗っています!
筆の奥が濡れているとカビるのでキャップは一度外したら使いませんよ!
-
初めてのママリ
ご丁寧に教えてくださってありがとうございます🥺💕
カップで洗うの良いですね🥺!
いつも洗面台黒くなるので洗った後
磨くのが憂鬱でした😭💦
筆は乾かしたらそのまま習字セットに入れていますか🤔?- 1時間前
-
ママリ
はい、フックで吊るして乾かして、乾いたらそのまま筆入れに入れてます
- 51分前
-
初めてのママリ
ありがとうございます🥺💕
吊るして乾かすのですね😍💡
早速やってみます!
ありがとうございます😣🙏- 50分前
ムージョンジョンLOVE
習字の師範免許所持者で、小学校の習字ボランティアをしている者です😊
①飲み終わって綺麗に洗ったペットボトルにぬるま湯を入れて洗うのがいいです。
薄墨くらいで辞めていいですよ。あまり洗いすぎも筆を傷めます。
洗い終わったらキッチンペーパーなどで包んで軽く握りながら水気を切って乾かしてください。
②キャップはカビの原因になるので、筆を包む巻きすに包んで終わりでいいと思います。
-
初めてのママリ
お習字の先生素晴らしすぎます🥺✨
ご丁寧に教えてくださってありがとうございます🥺💕
ペットボトルに入れて洗うの良いですね😍💡薄墨くらいで辞めて大丈夫で良かったです😣巻きすに包んでおけば良いんですね😍たくさん教えて頂いてありがとうございます😭🙏- 1時間前
ゆんた
なるべく根元に残ったのを落とす感じで洗ってます。揉む感じ?
透明な水になる事はないと思っているので濁りが薄くなったら終わってます。
カバーはつけてません。そのまま筆巻きで巻いてます😃
購入時のキャップは販売時に筆先守るためのものでおろした後は洗った後きちんと乾かさないと筆の寿命が短くなる可能性があるかと…
あと、乾かすとき筆先が下になるようにして乾かすと根元で墨が固まらないので良いと書道の先生だったか書道具店の人だったかに聞きました。
-
初めてのママリ
ご丁寧に教えてくださってありがとうございます🥺💕
洗っても洗っても透明な水にならないですよね😭やめ時が迷ってました😭
筆巻きで巻いておけば大丈夫なんですね😍💡筆寝かせて乾かしちゃってたので気を付けます😭🙏
ありがとうございます🥺💕- 1時間前
初めてのママリ
ご丁寧に教えてくださってありがとうございます🥺💕
なかなか綺麗にならなくて洗うの疲れますよね😂😂!
私もキャップ取っておけば良かったです😭