※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぁな。
子育て・グッズ

女の子ママさん、雛人形どうしてますか?人形が5体いる2段のガラスケー…

女の子ママさん、雛人形どうしてますか?
人形が5体いる2段のガラスケースに入った私の雛人形があるのですが、子どもに受け継ぐか悩んでいます。
その雛人形はもう亡くなった大好きな祖母が買ってくれたもので、実家から持っていくか捨てるか選べと言われて持ってきましたが、大人になると飾る事はなく大きさも中々あるので私が責任もって人形供養しようと思っていたところ、妊娠して供養できる所が遠方で行けずじまいです。
スピリチュアルみたいですが妊娠中まだ性別が分からない時のひな祭りに久しぶりに雛人形を出したところ、想像以上に綺麗な状態で何故か人形がキラキラして見えて、もしかしてお腹の子は女の子なのかなと思ったら本当に女の子で、処分するにも綺麗な状態すぎてもったいなく思ってしまいます。
娘に新しく買うとしても私のよりコンパクトなものにしようとしていて私のがあると差が出てしまうので処分しとくしかないし、大好きな祖母からもらったもので妊娠中の思い出もあり私の気持ち的には受け継いでもいいなら受け継ぎたいですが、調べると良くない事が書かれており悩んでいます。
自分の雛人形があって女の子が産まれたママさん、どうされましたか?

コメント

はじめてのママリ

7段飾りの雛人形がありますが子供には別なものを用意しました。
人形には念がこもってるから受け継ぐのは良くないと親に言われて新たに購入しました。
さすがに7段飾りは我が家に置けないので実家にずっとあって、実家を整理した時に人形供養に出しました。

はる

母の七段飾りを私が受け継ぎ、いまはそれを飾っています!
とはいえ古いし毎年七段飾るのは大変なので、台座だけ買って一段目だけ飾るようにしようかなと思っています😃
長女だけだったらそのうち買い替えたかもしれないですが、2人目3人目も女の子で全員分用意するのは無理だからっていうのもあります😂

らすかる

7段飾りがありますが、子供は別に買いました。
と言うか、うちの父がうっきうきで買うの前提でどれがいい?と言ってきたので😅(初孫でした)
自宅が狭かったので、実家で私の7段飾りと娘のケースの親王飾りを並べて飾ってます。

ママリ

うちは私のものが七段飾りでとてもじゃないけど飾れないので引き継げないし、両親や義両親も孫には新しいものを!それが当たり前!って考えだったのでそうしましたよ!
子ども一人づつに買うのが通常だし、私なら処分します

ママリ

私は実家にかなり大きい12段くらいある立派な雛人形あるのですが、さすがにアパート住まいでそれは置けないですし、お人形は子供それぞれにあるものだと祖母や母から言われてたので娘には娘用の親王飾りの雛人形購入しました!
子供に引き継ぐのは良くないとされていますが、引き継ぐ場合はお祓いをすると良いと聞いたことあります!
気に入ってらっしゃるようですし、お祓いをしたうえでお子さんにというのもありだと思います☺️