mama
なんとかなりますよー😊
うちはそこまで遠方でもないですが、
実家は車で1時間半なので滅多に頼らず、義実家とは縁を切ったのでもう会わないです。
今は夫の地元で生活してますが、夫は単身赴任で一緒に住んでなくて私は子供達と3人暮らし。
私にとっては知らない土地なので知り合いはいないです。
私はパートして、子供達はこども園に通ってます!
下の子がイヤイヤ期なので大変っちゃ大変ですが、めっちゃきついってこともないです😊
1人でもやっていけてます!✨
はじめてのママリ
しています。旦那は夜勤もあったりですがワンオペも慣れました。1人までは良かったですが2人いると、大変です。ずっと専業主婦してましたが上の子が幼稚園に上がって、下の子が保育園に入れたのでパートしましたよ!
そして、保育園なり幼稚園なり、仕事していってだんだん知り合いが増えていきました😆
はじめてのママリ🔰
なんとかなりますよ!
義実家1時間半の距離
そもそも頼りたくない嫌いだから
実家は
高速で 4時間の距離
一人で子供ら連れて帰ることも出来ず
なんとかやってます🫡
はじめてのママリ🔰
両家ともほぼ絶縁状態で
旦那も仕事でほぼ家にいない、いても家事しないタイプでワンオペですが
子供二人、扶養内パートでなんとかやっていけてます!
辛いなと思うのは
・子供が風邪ひいたら、自分がパートを休むこと(謝り倒してます)
・自分が風邪ひいても、ロキソニンで乗り切るしかないこと
・子供にイライラしてしまって怒鳴ってしまった時の夜中
・パート休みの日ですら、子供の用事で全て消えるから、一人時間3ヶ月に一回あれば良いくらい、自分の時間ない
ってところです😭
ただ、子供は意外と
二人目だと、一人目の時よりも
何故か楽に感じており
子供一人だと、私しか相手できないから辛いけど
子供二人だと、子供達で遊んでくれるから
家事がはかどるようになりました!!!
あと、パートも、24時間子育てするよりも
私はすっごい楽しい!!ので
パート半分、子育て半分(保育園様様)が1番メリハリあって楽です!
しかし、うちは上のお兄ちゃんに発達障害がありますが
発達障害あったら、パートはできませんでした…!
療育に追われて…
また、日常生活がきつくてきつくて😭人生で1番辛かったです
そういったイレギュラーも
踏まえていても
なんとかなります…!!!
コメント