コメント
はじめてのママリ🔰
子煩悩で優しい✨️
あとは子どもの性格が素直だったり、双方の性格も関係してくると思います☺️
ママり
・パパが清潔(臭くない。髪の毛、眉毛、耳などが手入れされてる。体型、服装もきちんとしてる)
・パパがお互いを尊重した会話をしてくれる
・パパが社会的、経済的に安定してる。
…とかですかね🤔
-
ママリ
清潔感大事ですよね!
尊重した会話、大人な会話ですよね😆- 1時間前
はじめてのママリ🔰
・暴力や怖い言葉を使わない。
・子供を支配しようとしない。
・夫婦仲がよくて子供の前で夫婦喧嘩しない。
・日ごろから育児に参加している。
・子供を頭ごなしに否定するのではなく対話できる。
…思いつくのはこんな感じですね。
私の父親はめちゃくちゃ裕福でしたが、挙げたもの全部ないので未だに関係性悪いです。
苦手、怖いといった気持ちが強くて、アラフォーのおばさんなのに父に対してだけ自分の意見が未だに言えないです。
ママリ
3人子供がいますが、
1番上はパパっ子ですね。
私がいうのもなんですが、
パパらしくない主人なので、
買い物とかしていて楽しいのだと思います。デザイン業なのでセンスもあるし、
2人で美術館や海外バンドのコンサートなども行ったりしてますよ。
流行りもよく知ってますし、
音楽センスや絵のセンスは夫譲りの頂上です。
息子は共通のスポーツ通して楽しそうにしてます。
夫婦仲は良い方だと思いますが、
喧嘩もしますし、
子供も、あれはパパが悪いわって言っている時もあります。笑。
とは言え、
子供達が小さい時は全く子供と関わってこなかったので、
小学校高学年あたりから、
子供達の考え方が夫に追いついてきたのかもしれません。
さらい
私はずっと父が好きでした。嫌な時期もなく、、
あまり干渉しなくて、見守ってくれる感じでした。
ママリ
私自身が父大好きで、2人で中高生でも遊びに行ったりもしてましたが、思い当たることといえば、
・両親めちゃ仲良い
・父は仕事がすごく忙しい人でしたが、母が父の悪口言わない。何かあると父のことを褒めたり、パパのおかげだねって話を良くしていた
・休みの日や家にいる時は全力で遊んでくれる
・子供たちのやりたいことを応援してくれる、やらせてくれる
・干渉はせず、口うるさく言われたことや怒られた記憶あまりない
・共通の趣味を持ってくれた
とかです💡
はじめてのママリ🔰
うちは、パパがめちゃくちゃあそんでくれるとかいろんなところに連れて行ってくれるとかではないのですが
娘二人小学生がパパに対しての信頼がつよいです。
その理由は、だんなは約束事は必ずおぼえてるということです。
ごまかすことはしない、、みたいな。
ママリ
なるほど!
パパサイドだけでなく、子どもの性格も関係しますね🤔