※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳になったばかりの男の子の発達についてです。好奇心と主張が強いのは…

3歳になったばかりの男の子の発達についてです。
好奇心と主張が強いのは、こういう性格なのか、年齢によるものなのか、もしくは何か特性があるのか心配しています。

【気になること】
・手を繋いで歩いてくれない。保育園まで大人の足で徒歩5分だけど、10-15分かかることも。道で止まったり、こっち行きたいと他のところに行こうとしたり。自由に歩きたい様子。一方で車来たらどうする?と聞くと、端っこで止まる。と理解はしてるし車来たら実際そうする。
・保育園のお散歩でも同じ様子らしく、お友達同士で手を繋いでいると途中から歩きたくなくてゆっくりになったり、気になるものを見つけて手を離したり。先生とだと手を繋ぐらしい。
・保育園から帰りたがらない。お友達と遊ぶのが楽しすぎるのか、私がお迎えに来てもなかなか帰ろうとしない。家で○○で遊ぼうとか誘ったり、自転車の鍵さしてくれる?とかお願いしてそれが刺されば帰ってくれる。

【出来ること】
・妹にとても優しい。
・トイトレ終わり。
・複文を話せる。
・癇癪、パニックなし。(2歳前半ごろまではあったけどひどくはなかった)
・割となんでもよく食べる。
・家では食事中立ち歩くことがたまにあるけど、保育園や外食時は座って食べる。
・お友達に意地悪なことを言うなどはしない。

どうでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳っぽいなとしか思いませんでした!😂
うちの息子も今3歳半ですが、ちょうど3歳の頃はそんな感じでした。

手を繋ぎたがらない。石ころを拾いたくなってしゃがみこんで探すから前に進まない。走り出したり急に止まったり急に方向転換したり。
保育園のお迎えは着いてから20分ぐらいは必ず遊んで帰っていました。

そういうお年頃です!😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳半ごろになれば少し落ち着きましたか?
    我が子も、思い返せば2歳前半はもっと暴れん坊でしたのでこれでも落ち着いたのですが😅
    息子さんは2歳の頃はどうでしたか?

    石ころとか葉っぱとか広いたがりますよねー。急に走って止まって方向転換もそのまんまです…

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下に返信してしまいました…

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

3歳半で多少聞き分けは良くなりましたよ!
危ないからおてて繋ぐよ!と言うと、そっかぁ〜と納得するし、保育園遅れちゃうから石で遊ぶのは無しだよ!と言うと、じゃあ保育園終わってから石で遊ぼっか?と提案してきたり…(笑)

うちの子は2歳で保育園に入ったので、ちょうど寂しくて甘えん坊になっていた時期です。
なので基本「抱っこ抱っこ!」と言われてずーーっと抱っこしていましたし、下の子妊娠してからは抱っこを断ると20〜30分も地面に座り込んで泣き叫んでいました(笑)

2歳半〜3歳前頃から暴れん坊が始まりましたね…