※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学1年生の子供がいます。まだカタカナが読めません。漢字の読み書き…

小学1年生の子供がいます。まだカタカナが読めません。漢字の読み書きは出来ます。この時期にカタカナの読み書き出来ないのはおかしいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今カタカナ覚えてる最中です😊✨️

もうすぐテストがあると言って
この前勉強📚️してました!

mama

担任からは何かお話ありましたか?
通信教育や塾は受講していますか?

息子も1年生なんですが、小学校ではひらがなはじっくり習って、カタカナは駆け足でサラッとやって、今また漢字をじっくり習っている印象です。
もし同じ感じなら、カタカナを習得する時間が足りなったのかもしれないですね💦

はじめてのママリ

ディスレクシアという学習障害です😊

カタカナの認識は、ひらがなや漢字よりも難しいとされていて脳で置き換えて変換が習得に時間がかかります。

家庭でできることは、
点字ブロックのように、立体的な文字を手で触れながら認識していきます。

触るグリフという商品があり、メルカリでも一万円くらいで購入できます。もしかしたら、カタカナだけなら、クリアファイルに裏側からボールペンなどで跡をつけて手作りできるかもしれません😊

YouTubeで、カタカナの徐々に字がゆっくり現れる動画があります。ディスレクシア カタカナと検索すると出てきます。その映像を見ながら触るグリフに触れてみる

その文字を3回手で書いてみる

一晩寝て、記憶の定着をまつ。

この繰り返しをすれば出来るようになります。ただ、脳の機能的なことなので、大人になってもカタカナを間違えて書くこともあります。
そういうものなんだと思って怒らないであげてくださいね😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません。習い始めたばかりなら出来ないからといって障害ではなくて、シとツとソをいつまでも覚えられない。みたいな時に上記の方法を試してみてくださいね😊

    • 1時間前
ママリ

おかしくはないですが遅い印象はあります💦その状況だと先生付きっきりですか?

こっこ

うちの息子もカタカナをなかなか覚えられなくて💦学校での学習が終わってから確認したら半分も覚えてなかったです。でも、先生に相談したら「みんな覚えられてない、〇〇君はまだ書けてる方だから大丈夫」と言っていました笑
なのでそんなに心配しないで大丈夫だと思います。
家で繰り返し書かせて頑張っています!

ママリ

学校ではもう習いましたか?習ったのにできないなら発達に問題があるかもしれませんね!