※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

学校のテストの成績が良かったら家で勉強特にさせなくていいのでしょう…

学校のテストの成績が良かったら家で勉強特にさせなくていいのでしょうか?

コメント

ママリ

家で特にしてなくて成績がいいのであれば私はさせないかもです!
そういう子は遅れてれば自ら勉強するかなーと思います

はじめてのママリ🔰

しなくていいと思います。
なんなら小学生の頃なんて成績関係なく宿題以外で勉強してる子なんて滅多にいないし、中学生以降は必要なら自分の意思でやると思います。

くらら

どこを目指すかで変わると思います。
中学受験するなら学校で使う市販のテストでは足りないと思います。

はじめてのママリ🔰

私ならさせないです!家でやらなくても授業で理解できちゃうタイプなのでは😌

はじめてのママリ🔰

クラスで常に一番ですが、学校は基礎でしかないので暇だから〜と自ら応用とか発展問題のほかに、実際の学年より上の学年の勉強しています💡
お子さんの意思や親御さんの教育方針次第だと思います。

ぴち

レベルにもよるかなぁとは思いました。小学生で特に困ってないのであれば家では不要でしょうけど、学年が上がっていざついていけなくなったときに勉強の仕方や習慣が身についているかで自分で対応できるか、塾に行かないと補えないのかが変わってくるかな〜と思いました。

ママリノ

学校の問題が難なくできるのであれば
難しい問題に立ち向かう能力が衰えてしまうので
上を目指していきたいなら
応用系の問題集はやっといた方がいいと思いますね。
中学校で差が出るのはこの能力ですね。