※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の寝かしつけについて私はいつもおくるみで軽く包んであげて寝か…

新生児の寝かしつけについて

私はいつもおくるみで軽く包んであげて寝かしつけています。
でもあまりにも優しく巻くとモロー反射や自分で蹴って退けてしまい、さらに反射が起きる…というふうになるのですが
旦那はそうやっておくるみをどけられるのが嫌みたいで巻かずにそのまま寝かします。

そうすると何度も何度もビクンビクンと手足を動かしたり唸り声をあげたりしながら寝るように…。

見てて寝づらそうで可哀想に思えるのですが皆さんはどんな風に寝かせていますか?
やはりスワドルを使った方が良いのでしょうか…
掛け布団は窒息も怖いし蹴ってどこかにやると思うし…。

アドバイスいただければ幸いです。

コメント

りんご

スワドルすごくいいですよ!✨️2人と夜だけ3ヶ月くらいまで愛用してました!
日中はそろそろ眠そうだなってタイミングでタオルケットで結構キツめにおひな巻きしてあげてました!

はじめてのママリ🔰

産院でもおくるみギュッと巻かれていたし、退院してからも変わらずギュッと巻いて寝かせていました🥺

はじめてのママリ🔰

そのまんま寝かせてるのでおくるみもスワドルもしてません🤣

私はモロー反射は赤ちゃんが深い眠りになって息をするのを忘れないためにも一応必要なものだと思っている部分もあるので🤔生きるために生まれた時から自然と身についてる反射のうちの1つでしょうからね🍀
かといって寝つきが悪くて苦労するなら全然おくるみやスワドルしてもいいと思います😊✨️

上の子の時はよく泣いてたので昼間なら目の届く範囲なので、授乳クッションの間に寝かせたりしてました。きつめにおくるみも巻いてみたり✨️
夜は寝付くまでおしゃぶりしてた時もあります。

一応掛け布団はしてますがもちろん蹴られてますよ笑
なので服か室温で調整してました🍀
下の子も同じです。今も蹴りまくってます🤣

唸るのは低月齢ならよくあることかと😊生後3-4ヶ月頃には上の子の時はなくなってました。