ホルモン補充の流産についてです。3回目の移植で初めて着床しました。BT…
ホルモン補充の流産についてです。
3回目の移植で初めて着床しました。
BT10の判定日の採血でhcgが10しかなかったのですが
一応経過観察でBT14の明日再判定です。
今日の朝検査薬したらすごく薄ら陽性反応が出ました。
まだ着床している場合ホルモン補充をやめたら自然と生理が来て卵は流れるものですか?
それとも陽性が続く場合手術などを受ける必要がありますか?
初めてのことでなにも分からないので教えていただきたいです。
今までの治療で散々メンタルやられ、それに手術を受けるとなると不安しかないです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
私も、移植後BT11で陽性反応でたけど、hcg15とかでBT15で再確認したらhcg6になってたことが一度ありました。
数値が上がっていれば、ホルモン補充続けてまた様子見ると思います。
数値が下がったら、着床したけど続かなかったと判断されホルモン補充はしません。
次の移植に向けての説明がありました。
先生曰く、数値が倍以上になっていれば可能性はあるらしいです。
生理がきて流れると認識してます。
一回着床したから、子宮内きれい?にするために、2回生理がきてから再度移植しました。
数値がもし下がっていたら、手術は受けないと思います。
上がっても、BT14でこのくらいのhcg値欲しいってところまで行かなければ、そのまま流れると思います。
上がってるなら安心できる数値になるまでホルモン補充続けると思います。
無理だと判断されたら補充なしです。
はじめてのママリ🔰
陽性確認するために採血しに行くまでも不安で不安でメンタルやばいのに、
数値低いと、メンタルやられますよね。
どうかめちゃくちゃ反応濃くなってますように。