コメント
はじめてのママリ🔰
私は意外と水触ったり動いてたら1ヶ月後大量出血して搬送されました😭
産後は無理なく極力横になる時間多いほうが良いと思います😭
人によるとは思いますが、
産後無理すると後でツケは回ると思います😭
しましま
出産後2週間で家事復帰しました。
自分自身では昔よりも家電など充実していて、家事の負担は少ないと思うので大丈夫かなと思っていましたが、私も義母に心配されました。
-
はじめてのママリ🔰
少し復帰は早めですかね?🙌
義理のお母様が心配してくれるの優しいですね🥹- 1時間前
-
しましま
少し早めなのかなと思います。
理想は産後1ヶ月?
でも、帝王切開で1週間入院、その後1週間は義実家で赤ちゃんの世話するだけのぐうたら生活させてもらって、体調良かったもので。
義母には今大丈夫でも、後々出てくるのよと言われましたが💦
主様のお母様も実体験から心配なさっているのかなと思います。
でも、理想は理想で、現実はそうもいかないですよね。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね😌
帝王切開だと傷口の痛みなどが強そうなイメージです😭
無理をすると更年期が酷くなると聞いたことがありますね💦
そうですね、、私の母は1ヶ月ほど里帰りしているので、里帰りせずに基本的に一人で育児をするというのはきついだろうと思うようです。
なかなか難しいですが、無理しすぎず頑張ろうと思います!!- 40分前
はじめてのママリン🔰
1人目は産後1ヶ月くらいから料理しました。
入院1週間、里帰り3週間
自宅から私の実家が近いので毎晩仕事帰りに寄って実家で時々ご飯食べたりしてました。
2人目の時は産後3週間くらいから自宅に帰ったのでそこから料理してました。
3週間の間は、実家で食べたり仕事の帰りにスーパーで弁当やパンを買って自宅て食べてたらしいです。
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月くらいからだと少し動けるようになってくるといいますもんね🙌
里帰りなしで基本育児が一人になるのでご飯だけはなんとかなるといいなと思いますが、作ることになる気もするので伺いました💦
ご自身でなんとかしてくれるのが一番ですね🙌- 1時間前
おブス😁
退院した次の日から作ってますし、買い物、家事、全部してます!
理由は、退院した日に手伝いに来てくれた義母と旦那が喧嘩して、義母が帰って行ったからです。
旦那は、何も手伝わない癖に義母と喧嘩しました😇
病院の先生からは2週間検診で話したら苦笑いされ、悪露はなかなか減らなかったけど、何とかなりました🤣
先生には、産後すぐ動いちゃうと血圧とかも上がって来ちゃうけど、耐えてるね!って言われました🤣
-
はじめてのママリ🔰
やはりすぐにやると多少なりとも体に影響はありますよね💦
毎日お疲れ様です🙌- 1時間前
ママリ
退院後から料理はしていましたが、脚立に座りながらでした。
妊娠中悪阻や貧血がひどい時もこのスタイルでやってました。
洗い物はさすがにやりにくいので、旦那がしてくれてました。
-
はじめてのママリ🔰
すぐに始められたんですね💦
私もたまに脚立に座っています🙌
やはりやらないというのはなかなか難しそうな気がしてきました💦
育児を一人でやりながらこなせるか不安ですが、なるべく負担のないように考えてみようとおもいます😌
ありがとうございます🙇♀️- 1時間前
ママリ
退院翌日から通常家事育児でした!
旦那育休とかないので、上の子の送り迎えとかもしてました💡
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
すぐ始められたんですね🙌
こちらも主人に育休がないので、基本1人育児の予定です!
体調と相談しながら行いたいと思います💦- 45分前
ママリ
退院したその日からしてますよ😅できる人ができる時にやればいいですー!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
状況に応じて考えたいと思います!- 48分前
はじめてのママリ🔰
大量出血は怖かったですね💦
その後は大丈夫でしたか?😭
育児も基本は一人なので結局動いてしまうのではないか、主人もちょっと軽く考えてないか?と思う節があり若干不安でして笑
なるべく気をつけたいと思います🙇♀️