※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

子供の矯正費用医療費控除について自分なりに調べてまとめてみたのです…

子供の矯正費用
医療費控除について

自分なりに調べてまとめてみたのですが確認で教えていただきたいです😭

今月から子供の歯科矯正を開始する予定です。
今月にまず45万くらい支払う予定で、
今後毎回通院するごとに3000円、装置が必要になった時に6万円くらい支払うことになるのですが、
今年支払った額(45万)分を来年の1〜3月に確定申告をする。で合っていますか?

今年の年収がだいたい手取りで24万円くらいだったのですが8〜10万円くらいは返ってきますでしょうか?

また来年通院でかかる費用が3000円✖️回数がどれくらいか分からないのですが、総額10万を超えればまた翌年確定申告して大丈夫ですか?

確定申告をしたことがないのですが、
国税庁のHPから翌年になったら申請書をダウンロードして記入して郵送も可能でしょうか?

コメント

ママリノ

年収が手取りで24万なら、戻りはほとんどないと思います💦

それとも 月収ですか?

  • ママリ

    ママリ

    書き方が分かりづらくてすみません💦
    毎月の手取りが24万くらい➕ボーナスが夏と冬でそれぞれ30〜40万ずつくらいです🙇‍♀️

    • 1時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    手取りはあまり関係なく
    年収のほうが重要なんですが
    年収だと500万弱ですかね?
    所得税率10%かと思いますので
    45万−10万に10%をかけた3.5万ほどだと思います。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    年収だと500万もいかないと思います🙇‍♀️多分450万くらいかなと🤔
    そうなんですね、思ったより返ってこないですね😭
    来年の収入が今年より下がる可能性もあるのですが、年収が下がる前(来年1〜3月)に確定申告した方が得でしょうか?

    • 1時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    450万だと払った所得税自体も少ないですからね💦
    来年の住民税も少し減ると思いますよ。

    来年の年収は関係ないです。
    今年の年収と今年払った税金が関係するので💦
    来年の年収は来年払った医療費控除に関係します。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    ひとり親で扶養家族一人いるのもあるかもしれません🙇‍♀️
    住民税少しでも減ったら助かります💦ただ今年ふるさと納税したのですがそこも関係してきたりしますか?

    なるほど、いつ申請してもそこは変わらないということですね!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    ふるさと納税は関係します。
    来年の住民税が減る→今年できるふるさと納税の額が少なくなる可能性があります。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

歯医者を変えてみては?私はマウスピース矯正していましたが、歯医者によっては保険適用でやってもらえます。というかしてもらいました。
最初の費用もないしマウスピース作る時だけ7000円払うだけでした。