下の子(娘)が二学期に入ったくらいから1日に何回も『ママ、だいすき!…
下の子(娘)が二学期に入ったくらいから1日に何回も『ママ、だいすき!』って言ってくれます。
最初は嬉しかったのですが、ほんとに1日に何回言うの?ってくらい言います。
もしかして愛情不足でこんな風に言うのかなと不安です。
同じように子どもさんが『ママだいすき』ってめちゃくちゃ言ってくれる、という方いますか?
- はじめてのママリ(4歳7ヶ月, 6歳)
オレンジ
うちの子も毎日何回も言いますよ!
朝起きた時やふとした瞬間、病院で先生に診てもらう時にも!
本人の中で安心するおまじないみたいな感じになってるのかな?と思ってます😊
はじめてのママリ🔰
上の子(娘)も一時期凄かった時がありました!
一日に何度も言われるので本当に最低ですが、「はいはい。分かったよ」と娘からの大好きがしつこいと思ってしまう時もありました💦それと同時に愛情不足も疑いました💦
上の子に理由聞いた事がありますが「だって大好きだから言いたいだもん!」と言われましたね😂
1年くらい経つと落ち着いてきたのか以前ほど言わなくなりましたが、寝る前とか朝起きた時とかに大好きと今でも毎日言ってくれてます☺️
ちなみに…娘に「ママっていっつも「大好き」「何でうちの子達ってこんなに可愛いの〜」とか何回も言うよね〜」と指摘されたので、多分親である私がしょっちゅう言ってるのを真似していた可能性もあるのかなと今思うとあります😂
コメント